<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
▼涜神犯人さん
雪男にやったけど 一番少なかったっすよ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; istb 702)
▼涜神犯人さん:
>してください >http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/ しましたが、一位になるかは・・・。 途中結果みても、多勢に無勢というか焼け石に水というか(苦笑)。 「100%安全」でも冒険したくない人がけっこういるんだ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
▼涜神犯人さん:
すみません、サハラ砂漠横断に入れてしまいました。 ジャスト1000票めでした。 ラクダとのんびりと広大に続く砂山を旅(冒険)してみたい。 オアシスや砂嵐・・・ロマンだなー、砂漠にUMAいるのかな。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
みなさま
ご賛同、ご教示 ありがとうございます たしかにUMAって身近にいるんですよね 雪男に限らず… 未踏の地には必ず新種の生物が
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
|
楽しく拝見させていただいております。
つい最近なのですが、絶滅した「ドードー」なのですが、 一体のみ完全な形での骨格標本があるとテレビでやっていました。 お調べになられてみてはどうでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ウニ一番さん:
>私はかの「ノヅチトカゲ」で知られるA助町の出身でございます。 >東海自然歩道での未確認生物を見たという友達は多いです。 >特にヘビに関するネタは多いです。 >そういった未確認のヘビに対しては地元では >「ヘビセンター(昔A助町にありました)から逃げたヘビ」として処理されています。 ナイスな情報をありがとうございます。 そのヘビセンターはいつ頃まで存在したのでしょうか? そこから逃げたヘビが今も生息している可能性は高いのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>「ヘビセンター(昔A助町にありました)から逃げたヘビ」として処理されています。
それは香嵐渓ヘビセンターのことすか? 20年前に名古屋で中学生をやってる頃は存在しましたね そうですか、もう無いんですか・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
▼でかマッキーさん:
>>「ヘビセンター(昔A助町にありました)から逃げたヘビ」として処理されています。 > >それは香嵐渓ヘビセンターのことすか? >20年前に名古屋で中学生をやってる頃は存在しましたね >そうですか、もう無いんですか・・・ お返事遅れました^^; えっと… 今から約10年ほど前に閉鎖となりました。 今は温泉郷と化しています(ナゼ?)--; えっと、逃げたヘビの生存確率としては低いと思われます。 環境的にはヘビの住むとには適していると思いますが、一種一匹で経営しており、ヘビセンターでの繁殖はしていなかったようですので…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ウニ一番さん:
お返事遅れました^^; えっと… 今から約10年ほど前に閉鎖となりました。 今は温泉郷と化しています(ナゼ?)--; そうなんですか、20数年前いった時はヘビセンターなのに小象がいて、さわると体毛がやわらかいサボテンみたいでチクチクしておもしろかったのをおぼえています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline946841.html
リンクはすぐきれてしまいます。 ロケット背負い上昇、世界記録に挑戦 ロケットを背中に背負い 空中に舞い上がるスタントマンが、 世界記録に挑戦しました。 地上からどこまで飛び上がる事ができるかの 記録に挑戦したのは、アメリカ人のスタントマン、 エリック・スコットさんで、「ロケットマン」の 愛称で知られています。 スコットさんは13階建てのビルの高さ、地上からおよそ50メートルの高さまで 舞い上がり、 塔の上に着地しました。 この高さはスコットさんの自己記録の 3倍の高さという事ですが、世界記録かどうかは、現在、確認中という事です。(21日 14:56 )コピペ 気分はフライング・ヒューマノイド!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼ふぃんちさん:
>気分はフライング・ヒューマノイド! いや本当、この日のために密かに練習を繰り返していたエリック・スコットさんが目撃されたに違いありません(笑)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
▼管理人 iccanさん:
>いや本当、この日のために密かに練習を繰り返していたエリック・スコットさんが目撃されたに違いありません(笑)。 フライングヒューマノイドは滞空時間や音がしなかったという目撃証言もありスコットさん以外であってほしいー!!(笑) http://www.gombergkites.com/gallery.html 画像はyaromanさんの掲示板から引用しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
「アラスカの光る巨獣」にレスついでに
新規投稿しちゃいます。 爬虫類型UMAってなぜかみんな プレシオサウルス型か ブロント(アパト)サウルス型か せいぜいモササウルス型など 水棲爬虫類型が圧倒的多数ですね。 (それも実際はゼオグロドンのような 哺乳類なのでしょうが) 二足や四足で立って歩く 恐竜型のUMAでメジャーなのって、 いませんね。 アフリカのチペクウェ(トリケラトプス?) ムビエルムビエルムビエル(ステゴザウルス?) オーストラリアのティラノサウルス… それくらいかな? 私が「カムチャッカのケラトサウルス」 (出典はジャン・ジャック・バルロワ 「幻の動物たち」)や 「南アフリカのアンキロサウルス」 (出典は実吉達郎さんの本)に 魅かれる理由はそこです。 でもカムチャッカなんて寒すぎて 恐竜なんか生きてるわけないか…。 (マンモスならいてもいいが)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
▼愛子(男)さん:
>でもカムチャッカなんて寒すぎて >恐竜なんか生きてるわけないか…。 >(マンモスならいてもいいが) カムチャッカは少し寒すぎるかも… でも寒冷地に適応した恐竜もいたようです 気温が摂氏零度くらいまでなら越冬できるようです http://www.earthwatch.jp/earthwatch/news/1998-2002/13_npole.html http://www.spaceguard.or.jp/asute/a30/kouda/kouda30.html マンモスも幾種類かいたようで寒冷地だけでなく 温暖な(といっても氷河期だが)地方にもいたそうです (出典は失念、ゴメン)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
|
沖縄の西表島で謎の生物を見かけました。
夜九時頃だったでしょうか… 海岸近くで勢いよく空を飛ぶ黄緑色っぽい生物を見ました。 初めはコウモリか何かかな?と思ったんですが。 羽の形が微妙に違ったし、そもそもコウモリって光るのか? という疑問が残りました。 みなさん、何かこの件に関してご存知ではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
レスありがとうございます。
でも違うんですよ。 大袈裟に言うとスカイフィッシュみたいな形なんです。 それで、すごいスピードで私を横切って行きました。 三回ほど目撃をしたんです。 初回はよく見えなくて、コウモリ?と思ったんですが、 最後には目の前を横切られ、スカイフィッシュっぽい!との印象を受けたのです。 でも、沖縄での目撃例なんて聞いた事無いし、ちゃんとした生物なのかもしれない…と思い、今の今まで記憶から忘れ去られていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
訂正させてもらいます。
「鬼火」とは沖縄県以外にも各地で報告されることが多く、 特に有名なのは不知火などでしょう。 また、「シーザー」ではなく「シーサー(獅子)」が正解。 リンクに突っ込みいれてすんません(汗) あと、正体についてなんですが・・・ ものすごい音が聞こえたら蝿や虻の可能性が・・・。 もう一つ余談ですが、沖縄でも昔からUFOが飛来していたらしいです。 その証拠に、琉球王が変わる時には空よりニライカナイの使者(神の使い) が舞い降り畑に印を残す。 という、少しばかり眉唾物の伝説も残っているんですよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
真っ先に思い浮かぶのが、プラズマ生物”クリッター”ですね。”スカイフィッシュ”も”クリッター”の一種とする見方も出来る。いずれにしても”プラズマ発光体”であるのは確かかと。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼疾風さん:
>沖縄の西表島で謎の生物を見かけました。 >夜九時頃だったでしょうか… >海岸近くで勢いよく空を飛ぶ黄緑色っぽい生物を見ました。 >初めはコウモリか何かかな?と思ったんですが。 >羽の形が微妙に違ったし、そもそもコウモリって光るのか? >という疑問が残りました。 >みなさん、何かこの件に関してご存知ではないでしょうか? はじめまして とある(○○の森)で見たのですが、10年?ほど前竜の目撃騒動があり、そののたうちまわった跡が砂浜に残っており、かなり話題になったそうです。 もしかして・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
|
鹿児島県奄美島でケンムンというのが知られているそうで、
奄美大島の龍郷町に住む里山勇広さんが、 砂浜で直径10cmの丸く窪んだ足跡が ジグザグに500m以上つづいていたそうで、 人間や動物ではなくて地元の民俗学者はケンムンだ!!と、 言っているそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
▼涜神犯人さん:
>▼わたちんさん: >>奄美には猿は居ないでしょうかねぇ・・? >>可能性としては何なんですか? > >屋久島にはいますね(猿)台湾にもいます >その間の島々では聞きませんね >屋久島と台湾にいるんだから昔は沖縄奄美にもいたんでしょうけどね(猿) >「琉球列島(っていうのかな?)が水没したとき水棲に適応して猿が進化した」 >と言う話になるとアクア説が絡んでくるし… 屋久猿は知ってますよ。 最南端のニホンザルですね・。 沖縄って沈没したのですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
▼わたちんさん:
>沖縄って沈没したのですか? 琉球列島は今までに隆起と沈降を繰り返しています。 正確には海水面の上昇と降下ですが、これは氷河期が繰り返し起こった結果と考えられています。 確か150万年前は、大陸の一部であり大陸の生物も琉球列島になる場所に生息していたと思われます。(氷河期時代です。) 80万年前ぐらいに氷河期の終わりが訪れ、小高い山間部が「島」となって残りました。 この後、また氷河期が訪れ海水面は再び降下し(2万年前〜1万3千年前)、その後氷河期が終ると海水面は現在にいたる高さまで戻りました。 近年でも「海底遺跡」について調査が行われていましたが、このような経緯がある為、人工物ではないのか?といった考えも否定出来ない理由の一つなのだと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
▼よいちさん:
>▼わたちんさん: > >>沖縄って沈没したのですか? > >琉球列島は今までに隆起と沈降を繰り返しています。 >正確には海水面の上昇と降下ですが、これは氷河期が繰り返し起こった結果と考えられています。 >確か150万年前は、大陸の一部であり大陸の生物も琉球列島になる場所に生息していたと思われます。(氷河期時代です。) >80万年前ぐらいに氷河期の終わりが訪れ、小高い山間部が「島」となって残りました。 >この後、また氷河期が訪れ海水面は再び降下し(2万年前〜1万3千年前)、その後氷河期が終ると海水面は現在にいたる高さまで戻りました。 > >近年でも「海底遺跡」について調査が行われていましたが、このような経緯がある為、人工物ではないのか?といった考えも否定出来ない理由の一つなのだと思い ます。 >なんの可能性が高いのですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
▼わたちんさん:
>>なんの可能性が高いのですか? 「なんの」とは、海底遺跡が人工物か自然に造形されたもの…と言う意味でしょうか? もしそうなら、実際分りません。 これからも研究に値する興味深い実例として、捉えるべきでしょう。(^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
|
The Mothman Propheciesといって、映画もできています(しかし、これは現実的ではありません)。
また、ドキュメンタリーもありますが・・・・。 確かに目撃情報はたくさんあるようですが、それぞれ少しずつ異なってるんですよね。 説明など。 たとえばひとつは梟のようなものに足が生えてて、映画のなかで取り上げられてるのはそれこそ蛾に足がくっついたような生き物です。ただ、共通してるのは「赤い目」があることくらいでしょうか・・・。 しかし、面白いことは、ネッシー、野人などテレビでそれぞれ取り上げられており、 目撃情報が100件を超えるものばかり。また、それを裏付ける証拠が見つかっておきながら、UMAの実際に生きていることが立証されたのは何件あるでしょうか?^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; OptusNetCable-02)
|
猿人のほかに、犬や猫などの獣人っているんでしょうか。
私はいるって信じているんですが・・・。 知っている情報などがあったら教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼MOSEさん:
>猿人のほかに、犬や猫などの獣人っているんでしょうか。 板違いだけど期待に応えてお約束の↓犬 http://samayoi.s11.xrea.com/cgi-bin/isearch.cgi?c+inuy 猫↓ http://minafumi.wb.puresilk.ac/museum/nekopockey.htm オオカミ↓ http://www5c.biglobe.ne.jp/~taka2083/aa/a/a12/3.jpg 獣かどうかはべつとして↓ http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6439/kyouryuman.htm 有名なところでは↓ http://www.jomon.ne.jp/~iccan/genju/sekai/minotaurosu.htm 本題にもどってUMAとしては こんなのはどうでしょうか? http://toshigc.hp.infoseek.co.jp/uma/uma-oraika.htm http://toshigc.hp.infoseek.co.jp/uma/uma-3.htm http://toshigc.hp.infoseek.co.jp/uma/uma-ban.htm 獣人?↓
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
|
UMAとはそれるかもしれませんが、
ロシアのチャン・カンチェン博士は、 1971年に、中国からロシアに亡命したチャン・カンチェン博士は、 ロシアに亡命後、ロシアに帰化して名前をユーリ・ウラディロビッチと改め、 まもなくカンチェン科学研究所を作った。 博士は動物のDNAを操作して、山羊と兎や、 家鴨と鶏などをかけ合わせたりして、 異なる動物を作った。 例えば、山羊と兎の混合種はどちらともおとなしい動物なのに、 牙を向きだして、恐ろしいモンスターになったり、 家鴨と鶏の混合種は足が4本もある奇怪なモンスターを作った。 博士は今は消息不明だが、 禁じられた分野に首を突っ込んだ可能性があると考えられます。 レス待ってます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
▼ターボさん:
>http://x51.org/x/04/03/1349.php >見ました? あれは、元々、「ヒトが歩いている様だ」と言われていた映像で 肯定派の人たちは、それを逆手にとって 「だから既知の類人猿ではなく、ヒトの祖先の生き残りだ」 と主張していた物ですからねぇ 有名なもの(メディアに載った物)には、本物は少ないです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
取材により同じ結論に達したアメリカの暴露番組が、何年か前の年末特番「世界はこうしてダマされた」でも紹介されていましたから、覚悟ができているUMAファンも多いことでしょう。
で、これで決着なのでしょうか? まだ反論が聞こえてくるあたり、微妙にモヤモヤしたものがありますが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
もちろんUMAネタ盛りだくさん。
証拠写真ばっかしのサイトです。 ▼助兵衛(イヤーン)さん: >勝手なリンクですけど... > >http://x51.org/ > >いつも面白い記事ばっかです。 >最新は、2本の●●●をもった新種(?)の人間です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼助兵衛(イヤーン)さん:
>最新は、2本の●●●をもった新種(?)の人間です。 まれですが、あり得る症状です かなり前に、アメリカ物の裏ビデオでも見たことがあります 性器の奇形はここにも少し記述があります http://gtm.cool.ne.jp/kikeimisemono.htm
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
|
初めて投稿するポットといいます。
友達が「発光してて球体で人を切り裂いていく奴なんだったっけ?」 と聞いてきたのですが。 今どっかの国を騒がせているらしいです。 名前は「スカル何とかだったような」だ、そうです。 お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ムノチュワですね、だいぶ前にインドのほうに現れたUMA?です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
|
テキサス州でも鳥インフルエンザが確認されたらしい
サンダーバードの死体が落っこちて来なければいいが…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
▼涜神犯人さん:
>サンダーバードの死体が落っこちて来なければいいが… そんなことがあったらUMA好きにとっては複雑ですね。 最初は「動かぬ証拠!」と喜ぶでしょうが、もしその死体が最後の一羽だったなんてことになったら「飛んでるところが見たかった」ときっと悔やむことでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
|
今日の特命リサーチで、オラン・ペンデクについて報告があったそうじゃないですか!?
私は不覚にも見逃してしまいました・・・。 家人に番組内容を聞いたら、オラン・ペンデクのものらしい毛を分析した結果、既知の動物とは一致しなかったとか。 この毛って当サイトの文中で触れている”2001年10月に採取されてオックスフォード大学とキャンベラ大学に送られた”というモノなのでしょうか? 番組を観た方、どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
オラン・ペンデク・・・なんか、このホームページに載っている妖精のどれかに似てませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
▼nobさん:
>たしか、そんな何年に送られたとか大学とかこまめにはわからないですけど、「毛」を発見したチームが鑑定の為にどっかの大学に送ったってのは覚えてます。 >しかし、毛根がついていなかった為、DNA鑑定は無理だったようです。 特命リサーチのHPで確認したところ、やはり2001年10月にアダム・デービスらが発見した毛との事なので、当サイトの文中で触れている調査チームのことですね。 また、今回の鑑定人は「オーストラリアのハンス・ブラナー博士」となっていました。 発見された毛は、オックスフォード大学とキャンベラ大学に送られていたはずですから、今回の報告はキャンベラ大学で分析されたものの結果ということだと思います。 オックスフォード大学も同様の結果だったのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
▼nobさん:
>オラン・ガダンとかオラン・ダラム?聞いたことないですがそんなUMAもいるのですね。 なんでも2mぐらいの獣人らしいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
|
私、橘木出っ歯は「オラン・ペンデク」を見つけました!
その怪物は、人間の名前を名乗り、「雪○健太」と名乗り、身長は1m50cmで 足のサイズが50cmもあります。捕獲したいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/2/10(火) 9:44)
<
▼橘木 出っ歯さん:
>▼橘木 出っ歯さん: >>私、橘木出っ歯は「オラン・ペンデク」を見つけました! >>その怪物は、人間の名前を名乗り、「雪○健太」と名乗り、身長は1m50cmで >>足のサイズが50cmもあります。捕獲したいです。 最近気になっているのですが、全文がコピーされただけの投稿がよくあります。 本人の投稿ミスならまだしも、削除されれば結構なのですが、他の方の投稿であれば全文をコピーしただけの投稿は著作権の侵害になりますので投稿者自身が削除しない場合は管理人様が削除するべきだと思います。 また、今回の場合ハンドルネームやメールアドレスも同一なので、本人(橘木 出っ歯さん)であれば、どういう訳でこのような投稿になったのだしょうか。 あるいは、他人がハンドルネームを真似たのであれば、混乱を招く行為ですので今後しないで下さい(メールアドレスまで盗用したのであれば犯罪行為です)、そしてなぜこのようなことをするのか理由をお聞かせ願いたい。 まあ、どちらにしても上の投稿は管理人様による削除が望ましいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
確かにあまり意味は無さそうなので、削除します。
悪しからず。 まあこのスレの存在自体がどうかという気もしますが(苦笑)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-j...
▼うらさん:
はじめまして。 はいはい!!思い出しました〜〜!! 昔、近所の山に巨大なナメクジがたくさんおりました(どういう訳か今はいません)。 体長15cm、太さ2cmはあったように記憶しています(キモすぎて測定できませんでしたが)。 色は灰色から茶色でした。 しかし、この写真を見ると色が違ってますね。 種類の違い、もしくは突然変異で特殊な色になったのでしょうか? (もしかして、突然変異による異色の超巨大ナメクジかも知れません?)。 新種の可能性もあります。 できれば、スケールを知りたいです。 たしか岩手山は火山ですね、火山では突然変異が起こりやすいのかな? 火山湖でUMAがよく目撃されるようですが、なぜでしょう?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
>はいはい!!思い出しました〜〜!!
>昔、近所の山に巨大なナメクジがたくさんおりました(どういう訳か今はいません)。 >体長15cm、太さ2cmはあったように記憶しています(キモすぎて測定できませんでしたが)。 >色は灰色から茶色でした。 あ〜やっと見つけました!! ヤマナメクジというそうです。 少し、いやかなりグロイのでリンクやめました。 どうしても見たい方は、アドレスをコピペして下さい。 ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/yamanamekuji/yamanamekuji.htm
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
一瞬ウ○コかと思った
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
|
2日ほど前,空に不思議な物体が飛んでました
この物体はプラズマのような発光体で双眼鏡で確認したところ先端部に黒い物体がありました。 その後ピントを合わせるため1度目を離してもう1度見るとその物体は消えました 見た感じ黒い物体が高速で動きながら燃えている感じがしました。 この物体はなんでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
▼???さん:
あれじゃないの。「クリッター」ってやつ。それか大気圏で燃え尽きたUFOとか。あとさ?????さんと君は同一人物かい?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼首領さん:
>▼???さん: >あれじゃないの。「クリッター」ってやつ。それか大気圏で燃え尽きたUFOとか。あとさ?????さんと君は同一人物かい? ちがいます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ありがとうございます
返答送れてすいません 紛らわしい名前使ってすいません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
|
その蝦夷いのししって何なんですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.0.3705)
▼サスケさん:
>その蝦夷いのししって何なんですか? 普通のイノシシですよ ただ、北海道での棲息は確認されていないらしいんですよね それなのに遺跡から骨は出てくる 古代、本土産のイノシシの肉や生体が交易品として 道内に流通していたのだろうといわれています 売れるとなれば、当然、繁殖を試みた古代人もいたはずで それらの野生化したのが生き残っていても不思議ではないだろうということです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
|
ついに、!!発見か?
昨日道南の海岸にいのししの死体が打ち上げられているが発見されました。 北海道野性動物研究所の専門家によると、「近くの山で死んで 川から流れてきたのではないかと」「死体がそれほど傷んでないし、 本州から漂流してきたのならもっと、傷んでいる。」と発言 過去に何回か道南から道央にかけて目撃されていると言う 個人的には、やっぱり居たのかと思う
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
▼chiyaroさん:
>ついに、!!発見か? 遺跡から骨がでるけど生体は確認されていなかった ということなのでしょうか? イノシシ土偶の写真を載せているページもありますね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; i-NavFourF; .NET C...
▼piyoさん:
>洞窟の中でみつけました!!サムシングです これまた最高です(^o^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
サムシング☆
ぜひ私も発見したいです。 そしてうんちで温まりたいですね>w<
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
▼まぐま.さん:
マジで驚いた!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
|