僕の友達が小学生の頃に目撃した話です。 今から約20年以上前のことになります
友達が竹やぶにカブト虫を採りに行ったそうです(普通竹林にカブトはいないと思うのですが・・・)後ろの竹やぶがガサガサ音がして振り返って見ると白いコアラのような物体が竹の木につかまっていてケラケラと笑っていたというのです しかも目や鼻はなく 口だけだったそうです そして、白い体はキラキラと後光がさしていたとのことです その友達は嘘をついたり冗談を言ったりするようなタイプではないし、この話を したとき、思い出してよっぽど怖かったのか目を真っ赤ににして話をしてくれました。 よってこのような物体を見たことは事実だと思いますが、おそらくなにかの見間違い だと思います それともUMAに詳しいみなさんは何だと思いますか?UMAというより 妖怪のジャンルでしょうか? ちなみに、たった今この物体を「コアラドン」と 命名いたしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
宇宙人の可能性は宝くじよりも低いと思う。
ケタケタ声を出して竹藪に棲む動物はズバリ野鳥。 目も口もなかったというが、竹に逆さになって捕まっていれば 胴体が頭に見えたかも知れない。 逆行で後光が差してるように見えたのかも。 宇宙人とかが好きならなおさら見間違える事がある。 夢も希望もないレスでスマソw
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0
▼SSさん:
>ケタケタ声を出して竹藪に棲む動物はズバリ野鳥。 >目も口もなかったというが、竹に逆さになって捕まっていれば >胴体が頭に見えたかも知れない。 >逆行で後光が差してるように見えたのかも。 野鳥はコワラっぽい物と見間違えるほど大きくないと思います。どうやったら見える・・? 野鳥って竹に逆さになりますか?なったとしても、すぐに落ちるか飛ぶと思うんですが。 それと逆行じゃなくて逆光ですよ。 『逆光で後光がさしている』それだけで否定は出来ないと思う。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
▼遼さん:
>▼SSさん: >>ケタケタ声を出して竹藪に棲む動物はズバリ野鳥。 >>目も口もなかったというが、竹に逆さになって捕まっていれば >>胴体が頭に見えたかも知れない。 >>逆行で後光が差してるように見えたのかも。 > >野鳥はコワラっぽい物と見間違えるほど大きくないと思います。どうやったら見える・・? >野鳥って竹に逆さになりますか?なったとしても、すぐに落ちるか飛ぶと思うんですが。 >それと逆行じゃなくて逆光ですよ。 >『逆光で後光がさしている』それだけで否定は出来ないと思う。 じゃあコウモリ?暗い竹やぶでそんな後光と間違えるほどの逆光は難しいかと
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼遼さん:
>野鳥はコワラっぽい物と見間違えるほど大きくないと思います。どうやったら見える・・? なるほど、 鳥系のUMAも考慮にいれるべきですね 新種でなければ東南アジア系の迷い鳥の可能性も
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 644; .NET CLR 1.1.4322)
|
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=3160330
犬をも飲み込む巨大なまず、死んでしまったようですが目撃者の話では「殺し屋クノ」ではないという説も。 死がいの写真見たかった。 ちなみに私が小学生の時の校長は「なまず校長」と呼ばれていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼こぉじさん:
写真ありがとうございました。 犬を飲み込んだということで、かなり大きなものを想像していましたが、思ったより小ぶりでしたね。 ヨーロッパのなまずも乱獲によって巨大なものが減ってしまっているようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼a-hideさん:
>こんなのもあります。 >これでまだ小物だなんて…。 小物でも今回のドイツの巨大なまずより大きそうですね。 怪獣の部屋というのは閉鎖なんですね。 No.16に宇宙家族ロビンソンがあるのには驚きました。 この件に関しては不思議好きの掲示板に書き込みます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
内蔵?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ツイスターさん:
>内蔵? 餌?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ユニバーサルに置けるじゃんw
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
|
財団法人未確認生物調査研究所
本部 都内 支部 ※ 開拓中 理事長 姓のみ 野口氏 :元環境省部長 副理事長 同 山本氏 :元国土交通省局長補佐 前首都高速道路公団常務理事 理事 5人 理事長代理 中村日出夫 :事務局主任兼任 調査職員 現時点 23人:国内 3人 :海外常勤(外国人) 事務職員 同 25人 技術職員 同 12人 プラス外部委託
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
この書き込みは管理者によって削除されました。(03/8/17(日) 18:09)
<
▼何コイツ?さん:
>>財団法人未確認生物調査研究所 > >こんな財団法人あるわけねえーじゃん。 >オマエ馬鹿じゃねえの? >てか馬鹿だろ。 学校の友人でみんなで何年もかかって金を集めて設立した法人
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。ひさしぶりにココへ書きます。。
>財団法人未確認生物調査研究所 この財団の主務官庁て、どこなんでしょうか? 別ツリーで「環境省」の名前が挙がってるとこを見ると、 やっぱり環境省なのかな・・・。 単純に、「未確認生物調査研究」が どこに該当するのか興味あったもんで。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼D.アルフさん:
>こんにちは。ひさしぶりにココへ書きます。。 > >>財団法人未確認生物調査研究所 > >この財団の主務官庁て、どこなんでしょうか? >別ツリーで「環境省」の名前が挙がってるとこを見ると、 >やっぱり環境省なのかな・・・。 > >単純に、「未確認生物調査研究」が >どこに該当するのか興味あったもんで。 環境省と国土交通省
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
え〜〜ぶっちゃけ『イバラドンなんていねぇだろ』って思ってる人ってどんくらいいますか?あといると思う人は『この辺が確信できる!!』って所はどこですか?なお中村さんは参加しないでください。(ややこしくなるから)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼涜神犯人さん:
まぁたしかに10m前後はいますね(アミメニシキヘビ、アナコンダなど)でもそれは外国産です。日本の種ではそこまで長くも太くもなれません。なので中村さんが見たのはペットもしくは動物園から逃げたと思われます。しかし動物園から逃げたとは聞いてないので本当に見たのなら個人のものが逃げたor逃がしたんでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼本当にUMA大好きですさん:
30mは限りなく胡散臭いのではありますが、 大蛇(ウワバミ)の目撃例は確かに大昔から日本各地でありますからねぇ。 剣山のウワバミ騒ぎなんて戦後の話ですし。 6m20cmのアオダイショウの話が出ていました。 http://members.aol.com/hajikeda6/gbook4.html 掲示板の一番下。 本当に標本があるなら観たいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
イバラドンについて読みました。私の思ったところを書かせていただきます。
中村さんは、蛇の大きさを聞かれて、はっきり言えなかったところがマズかったんじゃないかと思います。「幅」の意味がわかっていらっしゃらなかったと思います。幅を丸太ぐらいとかバイパスの半分とか2、30m(長さと間違えてるのか)とか90cmって言ってみたり。そこからおかしくなってしまったような気がするんです。みんなわからなくなってしまって。サイズさえはっきり言えていれば真実味があるのですが、実際に目撃した中村さんがこうはっきり言えないのでは、みんな「はっきり言えない=嘘?」と思ってしまうのは仕方のないことです。想像できないですからね。「幅が2,30メートル?そんなのいたら探すまでもなくすぐ見つかるし、ありえない。嘘だ。ネットだし。」って私も思ってしまいました。だって恐竜サイズですよね。 イバラドンはいるかいないか聞かれたら、私は7対3の割合で7割信じません。ただし今のところです。今後の中村さんや、その他目撃者たち次第で、私の考えも変わります。みんな信じることができれば、中村さんは大きな協力を得ることもできるかも知れないし。ネットは広いから。イバラドンが真実ならもっと頑張ってほしいな。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんにちは。自分なりの考えを・・・。
今のところは、「大蛇」はいるだろうけど、 判断する材料が少ないので、まだ信憑性は低いかと。 イバラドンのツリーを見て、 ちょっとひっかかった点をいくつか。。。 一、目撃証言が、中村さんの発言のみ。 別人物の投稿や、別サイトなりで、 同様の目撃情報や、地元で話題になっている噂などがあれば、 信憑性も増すんですけど。。。 二、アケビの食い散らかし。 ヘビって丸呑みするんじゃないかなって、単純な疑問。 大蛇であれば、アケビくらいの大きさを ちまちまかじるってどうなんだろ? コレを根拠に草食と判断するのは、乱暴すぎるような・・・。 三、中村さん証言の具体的な大きさ。 イバラドンの具体的な大きさを言うまでに、 あまりにも曖昧な表現が多すぎでした。 単に「○メートル位」って最初に書いてくれれば、 だいぶわかりやすかったんですけど。 四、分析が乱暴すぎ。 アケビの件ともダブりますけど、 大蛇らしきものを見たという目撃証言を 全部いっしょくたにしているように見えて、 「イバラドン」というUMAを 作り上げている印象を受けてしまいました。 まだ、細かいのはありますけど、こんな感じです。 どーも、こちらのホムペに掲載をしてもらうっていう ネタっぽさが感じられちゃうのが、なんとも。。。 誤解させるような発言もあるし。 ほんとに研究しているのか疑問がわいてくるくらいに、 納得できないところが多いんですよね。 茨城の大蛇説よりも、ツリーで大蛇説の方が 信憑性高く思えてきてしまいます(笑)。 「大蛇」が存在することは否定できませんが、 証言を裏付けるような物的証拠が出ないとね。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
見ました?
中国の謎の怪物、正体は、何だと思います? 僕は、たぶん新種のワニだと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日ニュースでやってました。
未公開映像!とかいって、どれが怪獣だよ?状態・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
▼遼さん:
>今日ニュースでやってました。 >未公開映像!とかいって、どれが怪獣だよ?状態・・。 7月22日のフジ系で、ペクトウサンの天池で目撃されたという黄色い角、大きな口、かばみたいな体の怪獣は実在しないだろうとの東京農業大学教授の談話がやってました。 イギリスのネッシーみたく、やらせだったんすね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼中村 日出夫さん:
>7月22日のフジ系で、ペクトウサンの天池で目撃されたという黄色い角、大きな口、かばみたいな体の怪獣は実在しないだろうとの東京農業大学教授の談話がやってました。 >イギリスのネッシーみたく、やらせだったんすね やっぱりヤラセですか・・。 サーズで減った観光客を呼び戻すためにやったんですかね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
▼調味料コンソメDxさん:
>火山湖はどこにもつながってないから魚がいないとか聞いたような・・・ >なに食って生きてんでしょうかね20頭も(笑 東京農業大学教授がヤマメがいるって言ってたよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
|
はじめましてregalです。初投稿です。ここのHPは面白いですね!色々と勉強になりました。
私が気になっている生物は、「ハナアルキ」とか「ナゾベーム」とか呼ばれている奴らです。ここのHPでは紹介されていませんが、あれはUMAですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼中村 日出夫さん:
>どんなやつ? 鼻行類(びこうるい)と呼ばれていて、そのままですが鼻で地を歩くんです。 ある島にいるというのですが、存在を信じている人と信じていない人がいます。 その島自体も地図上にはないですし、生体写真もないです。絵しか残ってないようです。 私は数年前、動物の専門学校に通っていたのですが、授業でハナアルキの話題が出てそこで初めて知りました。 でも先生は「そんなのはいない」とか「だって死骸が出てこないじゃないか」などと言っていました。 それにたとえ数匹生きていたとしても、絶滅したと言っていい、絶滅と同じ扱いになるとか。 画像は「ハナアルキ」でネット検索をかければ画像が出てきますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>鼻行類(びこうるい)と呼ばれていて、そのままですが鼻で地を歩くんです。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baabb103/Mud.html ココよく読んで頂ければ鼻行類に関しての趣旨が 大体解ると思いますヨ。 以前コレと似たような「秘密の動物誌」という本を買ったのですが、 ペーター・アーマイゼンハウフェン博士という人が カルテや写真等膨大な資料を基に発見した 不思議動物の生態を細かく説明をするという物で、 といいましてもこの博士事態フィクションで存在しない のですが・・・。 おそらく同じ類だと思いますので騙された方も多いのかと。 ですが、結構よく出来ておりますので愉しめますヨ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
▼おなかさん:
鼻行類についての本などは、私も読んでます! やはり存在を仮定しての内容なんですかねー。 >おそらく同じ類だと思いますので騙された方も多いのかと。 ということは、ハナアルキはUMAとはまた違うんですかね? 実は私、6:4の割合で6割存在を信じていません。 でもハナアルキの形態や行動など全て、大好きなんです。 本を読んでいてもどんどん想像がふくらんで…。ハナアルキはロマンがありますね。 いたら本当に嬉しい楽しいと思います。 本は真剣に書いてあるので、つい信じたくなるんですよね。 就学当時、ある先生からこんな説があることを聞きました。「昔、ある学校の教師がやる気のない生徒に、ハナアルキについて調べてきなさいと宿題を出した。その先生はまるでハナアルキが存在するかのように生体の絵を書いて、生徒たちに渡した。いるはずのないハナアルキを生徒たちはいると信じ込み調べたが、どの本を読んでもそんな生体は見つからない。生徒たちはますます真剣に調べた。その先生は生徒たちに、真剣に調べるということを教えたくてそんなことをした。」…と、こういった説もあるそうです。 昔の学者さんは生物の骨格など簡単に描ける方が大勢いらっしゃったそうですね。 それが例えいるはずのない生体でも、それらしく骨格や筋組織を簡単に描けてしまうだなんて。そこが一番ビックリでした。 ハナアルキのような奇怪な生物が発見されることを、今の世界に期待します。 できれば私が生きている間に発見されてほしいなぁ…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
▼regalさん:
>就学当時、ある先生からこんな説があることを聞きました。「昔、ある学校の教師がやる気のない生徒に、ハナアルキについて調べてきなさいと宿題を出した。その先生はまるでハナアルキが存在するかのように生体の絵を書いて、生徒たちに渡した。いるはずのないハナアルキを生徒たちはいると信じ込み調べたが、どの本を読んでもそんな生体は見つからない。生徒たちはますます真剣に調べた。その先生は生徒たちに、真剣に調べるということを教えたくてそんなことをした。」…と、こういった説もあるそうです。 だとするとあながちハナアルキの存在も全く無駄って事はなさそうですね。 UMAとかの類はああだこうだ色々想像してる時のが個人的には 楽しい気がしますので、あんまり後の事実関係とかは気にしないというか、 どっちでもイイって処があります、といっても嘘ばっかりでは困りますが。 同じく、生きてる内に何かすごくてもっと奇妙なの発見されると嬉しいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
|
みなさん知ってるかな?
載せていいかどうかわかんないけどだめだったらすぐ消しますんで チュパカブラもこの人が創ったんじゃないかな? http://www.kdn.gr.jp/~takion/creature3.htm
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
|
オルゴコルコイのキーホルダーが中国に売っているという噂を聞きました。ところでオルゴとはなんなんでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 644; .NET CLR 1.1.4322)
|
少し前、某テレビ番組が、これまで定説であった鍾乳洞成因説を覆す研究論文が発表されたことを放映していました。
内容は「これまでは、地下水によって石灰岩が侵食されて鍾乳洞が出来たという説が有力であったが、研究の結果、ある種のバクテリアが出す硫酸によって侵食されて鍾乳洞が出来た可能性が強い。」というような内容であったと記憶しております。 この研究はニューメキシコ大学が中心となって研究されたようです。 Mysterious Life of Caves Toxic caverns teeming with strange life-forms spark a radical theory of how caves take shape http://www.pbs.org/wgbh/nova/caves/extremophiles.html 鍾乳洞の中は極限環境であるにもかかわらず、この硫酸を出すバクテリア(「スノッティー:鼻水」)の他に、未知の魚類や昆虫(UMA)がたくさん生息していました。 しかも、鍾乳石はスノッティーの化石(霰石)だということが判明しました。 (しかし、未だに「地下水によって石灰岩が侵食されて鍾乳洞が出来た」説が有力の様ですが。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
今晩は。
>しかも、鍾乳石はスノッティーの化石(霰石)だということが判明しました。 鍾乳石って、鍾乳洞の天井から水滴がたれてきた部分が、天井からつららのように垂れ下がり、水滴が鍾乳洞の床の部分に積もっていって、円錐のように盛り上ってませんでしたっけ? それは、つららの事だったでしょうか。記憶が定かでありませんが。 >(しかし、未だに「地下水によって石灰岩が侵食されて鍾乳洞が出来た」説が有力の様ですが。) 地球の海も、雨水が溜まったのではなく、水分を含む隕石の落下で形成されたという説がありますよね。 海の広大さや、鍾乳洞の大きさ、奥深さを考えると、海は雨水が溜り、鍾乳洞は地下水によって侵食されて出来た方が、説得力があるように思えます。 草々
<Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
この書き込みは投稿者によって削除されました。(04/4/4(日) 22:29)
<
▼マグマ大使さん:
今晩は。 うわ、この写真みると、鍾乳石は水の浸食というよりも、明らかに微生物の活動の痕跡のように見えますね。 形態が、水流でできたような、滑らかなものとは考えられません。 かび、きのこ、バクテリア、腫瘍などの有機物が、その活動に合せて成長した跡みたいに見えます。 鍾乳石の形成とは無関係の、かび、微生物が岩肌で成長し、鍾乳石に取り込まれて化石化したとは考えられないでしょうか?この写真に限って言えば。 草々
<Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95)
|
また変な肉のかたまりが漂着したみたいですね。
鯨の脂肪とかいろいろ言われてます。 今回は結構、色も残っていて巨大なタコに見えます。 ダイオウイカじゃなくてクラーケンみたいな巨大タコに 見えます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
▼ふぃんちさん:
>▼よいちさん: >>「焼いて食えば、イカかタコかわかるだろ。 酢でしめてもイイぞ。」 >>などと、ほざいていました。(w >>実際、食べて分かるものでしょうか?w グルメじゃないから分かりません。(w >>いいアイデアあったら教えて下さい。(w > >以前NHKだったかな、たこ焼きの中にそれぞれイカとタコを入れたのを食べてどちらが入っているかを当てるのをやっていました。 >その結果、東京の人はあまり当てることができなかったのに対し、いつもたこ焼きを食べなれている大阪の人はほとんどの人が正解してました。 >大阪の人にたこ焼きにして食べてもらえばわかるかも。(笑) > >謎の漂着物は全体の形を復元できないものでしょうかね。 謎の物体はマッコウクジラの死体であることが判明しました。ちょっと残念です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)
▼海里さん:
>謎の物体はマッコウクジラの死体であることが判明しました。ちょっと残念です。 マッコウクジラだったら残念ですね。 情報の出どころがよくわかりませんがMSNは。 http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=519939 発表によるとチリ自然史博物館の専門家チームはマッコウクジラの死体に一部と確認したとありますが、DNA鑑定はどうなったのでしょうか? もう少し詳しく報告してほしいです。 鯨蝋は、マッコウクジラの頭部の鯨蝋器官に詰まった油から、鯨油を分離した後に残る透明で液状のワックス。 鯨油はナガスクジラ油とマッコウクジラ油があり、成分が異なる。鯨蝋器官は浮力の調節を行うと考えられている。(クジラ辞典より引用) この鯨油の成分も調べたのでしょうか? チリ鯨類保護センターはまだ分析中ですし、まだまだ不明な点が多いのでどんでん返しを期待してしまいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
情報の出どころがわかりました。
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=worldnews&StoryID=3078081 念のためDNA鑑定はやってほしい。 他の調査チームの報告も気になります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
科学者のいう意見としてはずいぶん乱暴だなぁ。
今まで漂着したものも鯨かな? でもフサフサの毛のようなものが付いているものも あるしさ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
|
お久しぶりです。
この度、未確認生物のコーナーを見た結果、 オラン・イカンは「魚類や爬虫類の進化型」もしくは「水中人類」 との説がありました。 僕は、オラン・イカンは人魚に近い妖怪でないかと思います。 「魚類や爬虫類の進化型」とすれば、 それから、オラン・イカンまでの進化が気になります。 一方、「水中人類」であれば、SFを思わせます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
水棲哺乳類のなかでは
アシカやアザラシはクマの親戚 クジラはカバ ジュゴンなどの海牛類は象さん ラッコやカワウソはイタチの仲間 というようにどんな動物が水棲化してもおかしくない実績(?)があります オラン・イカンはなんでしょうね? 霊長類?爬虫類?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 644; .NET CLR 1.1.4322)
ジュゴンなどが像の親類、
カバがグジラと親類とくれば ある霊長類が進化したものというように思えてきました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
通りすがりの者です。
人間の手には水掻きがあります。サルにはないのだそうです。 しかも人間には体毛がないってことから、水棲サルだったのでは ないかって説もあるとか。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0
>人間の手には水掻きがあります。サルにはないのだそうです。
>しかも人間には体毛がないってことから、水棲サルだったのではないかって説もあるとか。 サルが水中に入り水棲サル、再び、 地上であることをし人へ進化したことも考えられてきました。(僕なりには) そのようなこととすれば、キリンは昔首の丈が馬ほどであるが、 現在のキリンと馬ほどの首の丈のキリンの中間の種類の化石が見つかっていないということが 連想できます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
|
昔ぼくがまだ小学生だったころ川へ魚採りにいったとき、網の中に魚といっしょになぞの生き物が入っていました。何だろうと思い触ってみるとそれは硬くその姿は植物の茎のような目も口も何も無い細長い生き物でした。家に帰って図鑑で調べてもどこにも載っていなくて今思えばあれはUMAだったんではないかと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)
▼海里さん:
>昔ぼくがまだ小学生だったころ川へ魚採りにいったとき、網の中に魚といっしょになぞの生き物が入っていました。何だろうと思い触ってみるとそれは硬くその姿は植物の茎のような目も口も何も無い細長い生き物でした。家に帰って図鑑で調べてもどこにも載っていなくて今思えばあれはUMAだったんではないかと思います。 http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/eta.htm それはおそらくココにある針金虫というヤツではないでしょうか? 昔探偵ナイトスクープで見た記憶が在ります、 普段固まっていて針金みたいですが、水の中に入れると突然ニョロニョロ 動き出すとかいう感じでしたよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
▼おなかさん:
>▼海里さん: >>昔ぼくがまだ小学生だったころ川へ魚採りにいったとき、網の中に魚といっしょになぞの生き物が入っていました。何だろうと思い触ってみるとそれは硬くその姿は植物の茎のような目も口も何も無い細長い生き物でした。家に帰って図鑑で調べてもどこにも載っていなくて今思えばあれはUMAだったんではないかと思います。 > >http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/eta.htm >それはおそらくココにある針金虫というヤツではないでしょうか? >昔探偵ナイトスクープで見た記憶が在ります、 >普段固まっていて針金みたいですが、水の中に入れると突然ニョロニョロ >動き出すとかいう感じでしたよ。 そうです、そうですこいつですこいつ!ぼくもそのときは何だこれとおもってすぐすてました。は〜ようやくわかってすっきりしました。わざわざ探してくれてありがとうございます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)
▼海里さん:
>▼おなかさん: >>▼海里さん: >>>昔ぼくがまだ小学生だったころ川へ魚採りにいったとき、網の中に魚といっしょになぞの生き物が入っていました。何だろうと思い触ってみるとそれは硬くその姿は植物の茎のような目も口も何も無い細長い生き物でした。家に帰って図鑑で調べてもどこにも載っていなくて今思えばあれはUMAだったんではないかと思います。 >> >>http://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/u/eta.htm >>それはおそらくココにある針金虫というヤツではないでしょうか? >>昔探偵ナイトスクープで見た記憶が在ります、 >>普段固まっていて針金みたいですが、水の中に入れると突然ニョロニョロ >>動き出すとかいう感じでしたよ。 >そうです、そうですこいつですこいつ!ぼくもそのときは何だこれとおもってすぐすてました。は〜ようやくわかってすっきりしました。わざわざ探してくれてありがとうございます 後追加ですいませんけど、2年くらい前に琵琶湖の岩礁に謎の肉の塊が打ち上げられてたんですけど、それはアメフラシのようでした。わずかに動いてましたあれはいったい…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSN 2.5; Windows 98; DigExt)
▼海里さん:
カマキリの中から出た針金虫を見たことがありますが、針金虫が動くのを見て、トカゲのちぎれた尾のようにカマキリの内臓の一部かと思っていました。 カマキリに寄生していた虫だったんですね。 人間にも寄生した例もあるので恐ろしい虫ですね。 針金虫は一生のうちほとんどが寄生してるという、やな虫ですね、針金虫に寄生してやろうかな。(笑) http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/mizika/seesk-others/harigane01.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
>遼さん。
情報ありあとうございます。 私は民放で知ったのですが、N○Kも報道していたんですねぇ。 そのうち、番組も作ってくれるのかなか?地球紀行とか。(w >涜神犯人さん。 画像ありがとうございました。(^^ 確かにあの生物を見て、「コレは〜の一種だ!」などとは言えないでしょう。 やはり、解剖したりDNA調べて結果を発表するんでしょう。 続報が期待されます。 >nobさん こんにちは、はじめまして。 ナイスな記事です。 とっても興味深く拝見させて頂きました。 こういうUMAはグロブスターと言うんでしょうか? 他のサイトで定義されたものがありました。 最近、新種の生き物や群馬で発見された雌雄同体のオオムラサキなど、興味をそそる出来事がありました。 しかし昨日今日、突然ふって湧いたわけではないでしょう。 つまりその生物の成長の過程から言って、数十年前からこのような新種生物が既に誕生していたのではないかと思うのです。 カンブリア大爆発を思わず想像してしまいました。(^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; ...
▼よいちさん:
>>遼さん。 >情報ありあとうございます。 >私は民放で知ったのですが、N○Kも報道していたんですねぇ。 >そのうち、番組も作ってくれるのかなか?地球紀行とか。(w んんまあ何処かの番組で取り上げますね。 1年に1回やるビートたけしのどーのこーので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
これからもよろしくです。
最近なんかおかしですよね?種の根源自体が変わりつつあるような。。。 日本では国内のクワガタが外国のクワガタと交尾し変なクワガタが産まれているらしですよ!UMAも人間が知らずに作り上げた奇形の可能性もあるかと思いました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)
|
他の掲示板に巨大マンボウが載ってたので、こちらに紹介します。
マンボウの口から!! http://ikenoue.hp.infoseek.co.jp/kakudai.htm 生きてる巨大マンボウ、スゴイ!! 千葉の巨大マンボウツアー料金は2万9000円から。 頭を飲み込まれないように注意してね!! http://www.pacifica.ne.jp/pages/px030315.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
はじめまして!
いつも楽しく拝見させてもらってます。 今日、クラーケンを思わせるUMAを発見したので投稿します。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/animals_and_pets/ これからも投稿したいのでよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT)
▼nobさん:
>はじめまして! >いつも楽しく拝見させてもらってます。 >今日、クラーケンを思わせるUMAを発見したので投稿します。 >http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/animals_and_pets/ >これからも投稿したいのでよろしくお願いします。 こんにちは はじめまして 財団法人未確認生物調査研究所理事長代理の中村と申します。 ニュースを拝見しました。実に面白いユーマですね。人類の興味をそそります。 当法人でも調べたいのですが、現在の事案への調査に人員をすべて割いており、ちょっと不可能です。 早く、正体が分かるといいですよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
はじめましてー!このイカタコクラゲすごいですね!
こう言う系って、何処かに運ばれてその内分からなくなるんですよねぇ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
|
たまたま、TVを見た所、新種の鮫やらエイが発見されたそうですね。(^^
UMAとは言えないかも知れませんが、詳しい情報が欲しいです。(^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; ...
▼よいちさん:
>たまたま、TVを見た所、新種の鮫やらエイが発見されたそうですね。(^^ > >UMAとは言えないかも知れませんが、詳しい情報が欲しいです。(^^ 僕もTVで見ました!なにか情報探してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
▼遼さん:
>▼よいちさん: >>たまたま、TVを見た所、新種の鮫やらエイが発見されたそうですね。(^^ >> >>UMAとは言えないかも知れませんが、詳しい情報が欲しいです。(^^ > >僕もTVで見ました!なにか情報探してみます。 これですかな?一応ありました。 ttp://www3.nhk.or.jp/news/2003/06/29/k20030629000036.html 他にもさがしてみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 644; .NET CLR 1.1.4322)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 644; .NET CLR 1.1.4322)
|
おはようございます。初めて拝見します。え〜UMAに興味があり、最近サイトをOPENしたボクヤといいます。僕のサイトは基本的にUMAとは関係無い内容ですが、近日UMAについて語ろうと思っています。そこでリンクをさせていただきたいと思っていますが、宜しいでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
|
初めましてー!遼と申します!
これからチョク×2来ると思いますんで、よろしくお願いします! (少し前に、こんな感じの紹介文書いたんですが、その時、掲示板が狂って消えてしまったのでまた書きました。) 僕の好きなユーマ、一番信じているのは、『ビッグフット』(←など、獣人系)です。 皆さんの好きなユーマ・信じているユーマは何ですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
▼遼さん:
>皆さんの好きなユーマ・信じているユーマは何ですか? はじめまして。ぼくの信じてるUMAはずばり チュパカブラです。ぜひ闘ってみたい・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; istb 644)
>はじめまして。ぼくの信じてるUMAはずばり
>チュパカブラです。ぜひ闘ってみたい・・・ どうも〜返信ありがとうございます。 チュパカブラですが・・日本にいるかもしれません!? 詳しくはここを・・【↓】 ttp://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/chupak.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
▼遼さん:
>どうも〜返信ありがとうございます。 >チュパカブラですが・・日本にいるかもしれません!? >詳しくはここを・・【↓】 >ttp://www.f2.dion.ne.jp/~nkd25/html/chupak.html これは興味深いですね。 情報ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; istb 644)
|
いつも楽しく見ています!みなさんよろしくお願いします。僕のすきなUMAはオゴポゴです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
>みなさま
お久しぶりです。 >ショウイチさん 一番好きな未確認生物がオゴポゴですか。 僕の場合はコンガマドです。 コンガマドは 巨大コウモリ、翼竜、古代鳥類の生き残りという説があると聞いたせいか好きです。 (実態の写真は見たことがありませんが・・・・、)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
|