<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/98.0.4758.82 Safari/537.36
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/98.0.4758.82 Safari/537.36
|
マレーシアのジョホール州で、毛むくじゃらで巨大な生物3体の目撃情報があり、同州政府が特別調査隊を結成、真相解明に乗り出すそうです。
記事によればこの生物はあまり小さくもないらしいので、オラン・ペンデク類というよりは、オラン・ダラムなどと呼ばれている、より大型の獣人類のことを指しているのでしょうか? とにかく調査に期待です。 http://cnn.co.jp/fringe/CNN200601280016.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
こちらを読むと、地元はけっこう盛り上がっているようですね。
身長3メートルとは素晴らしい!! http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200601/sha2006013001.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
やはり旧人類さんなのでしょうか
たまに出るUMA情報、決定打に欠けますからねえ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; FunWebProducts-AskJeevesJapan)
▼でかマッキーさん:
たいした調査結果が得られなかったというならまだその後に期待が持てる訳ですが、「実は目撃証言はウソでした」とかいう最悪の結末はやめて欲しいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
Xファイルでもにたようなのを、
ビックフット・・・。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; FIG-LA1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/72.0.3626.121 Mobile Safari/537.36
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0
|
米フロリダ州南東部にある海岸でこのほど、青色を帯びたソフトボール大の巨大な「眼球」が見付かった。
同州の魚類・野生生物保存委員会などがこの眼球を持っていた生物の特定を進めているが、現段階では巨大な魚が有力候補としている。同委の報道担当者によると、最終的な結論が近く出る可能性がある。 この眼球は今月(2012年10月)10日、ポンパーノ海岸を毎日散歩しているジーノ・コバッチさんが見付けた。ギリシャから訪れた友人と共に歩いていた際、砂の中から飛び出している物に気付いた。 拾い上げて、砂を払い、逆さまなどにして調べていると巨大な眼球であることを知った。その後、正体を探るため警察やフロリダ州内の研究者に接触したが謎は解けず、眼球は最終的に魚類・野生生物保存委員会に預けられた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121014-35023035-cnn-int
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
▼ヌイイさん:
>なんとジャージーデビルらしき生物の全身骨格が発見されていました。 >もしかすると生物兵器の失敗作が死んで化石になってしまったとか、古代生物の類かもしれません。 どういうふうに紹介されているのか気になりますねー
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC ...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center P...
|
≪"Pandora の扉"/Pandora Log≫
未確認生物 UMA「ニンゲン」(画像あり) ttp://pandora.cs.land.to/pandor/000000r.htm 未確認・飛行生物 UFC「スペース・キャタピラー」(画像2枚) ttp://pandora.cs.land.to/pandor/000000u.htm "サンド・ワーム"(画像あり) ttp://pandora.cs.land.to/pandor/000000t.htm ≪画像アップロード掲示板/オカルト≫ 『シリウス星人(水陸両棲・生物)"ノンモ"』 ttp://8223.teacup.com/up/bbs/5241
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
|
はじめまして。あけましておめでとうございます。
素晴らしい貴HPは以前より興味深く拝見させて頂いておりました。 今回思い切って長年の疑問に少しでも近づけたらと思い、初投稿致します。 ご意見等頂戴頂ければ幸いに存じます。 ■証言1. 目撃者:友人(車屋経営30代) 時 :2年前の夏。(だったと思います) 場所 :静岡県某所国道脇の斜面。※人里離れた場所では無く、結構市街地です。 詳細 :友人が「ホカ弁」を食べようと土手に腰掛けようとした足元近くの至近距離で目撃。長さ約50cmで細く、色は鮮やかな緑色。頭部も細長く尖っている。 彼は車屋の一見こわもてですが結構やさしい奴で、趣味は釣りという事もあってか意外と生物について詳しい人間です。この証言は私が聞き出そうとした物では無く、彼から切り出してきた物です。ウケ狙いで話を捏造するタイプでは無い事は保証します。 ※この友人は他にもUMA系の目撃をしていますが、それはまた次回に。 ※興味深い話としては、彼はこの「緑色の蛇」を珍しいが、日本固有種であると長年信じていたそうです。それには理由があり、彼が子供時代に見た図鑑に同様の蛇が「草ヘビ」という名前で日本産の蛇として描かれていたからだとの事です。 草原の中に鎌首をもたげた姿で・・・。 その図鑑を捜したいのですが何分昔の事で、出版社・出版元・著者監修者は一切不明です。 ■証言2. 目撃者:知人(配管業30代。宮崎県出身) 時 :彼の小学生時代 場所 :宮崎県。 詳細 :仕事中のある昼休みに、ふと蛇の話題になりました。 冗談半分に「緑色の蛇」って知っているか訊いた処、あっさりと「知ってるよ〜。俺見た事あるもん」!!余りつっこんで尋ねると「変な奴」と思われると困るので詮索は避けましたが、詳細は上記1.とほぼ同様みたいです。但し異なるのは「木にからんでた」という事。彼もまた実直で無口なナイスガイで嘘をいうタイプでは有りません。いきものに関しては犬猫類以外には特に興味は無い「普通の」人です。 ■私の体験 時 :小学生時代。(正確な年号は失念) 場所 :静岡県某所。※人里離れた場所では無く、田舎とは言え市街地です。 詳細 :かくれんぼをしていた私は手近な藪に隠れ、ふと右目横に何かいるのを感じた。その藪には木が生えておりその枝が右目横約60cmに垂れ下がっていたのだが、そこにそれが絡み付いていた。当時の私は結構インドアな子供で本の虫。また父の影響で生物全般に興味があったので図鑑類をかなり読破しており、動物の事は熟知している自負があった。「これは熱帯のムチヘビじゃなかろうか?でもそれが何でここに?」見てはいけない物を見てしまったようなぞくぞくした物が込み上げ、即その場を移動しました。長さは木に絡んでいたので判りませんが、太さは多分1cm内外で、その異様な細さが気持ち悪かったです。鮮やかな緑色でした。木の葉の緑と同化していましたが細長い首が枝から出ていた為気付きました。ムチヘビと同一といって良いかもしれませんが、細部(目の色など)記憶に無い為、定かではありません。 以上3つの話を総合しますと、 1.「ムチヘビ」に酷似した日本産の蛇がいる?飼われていた「ムチヘビ」が逃げ出したと考えるのが一番合理的ですが、今から約30年前にペットで飼う人が居たのだろうか?という疑問があります。証言1.を除いては樹上性の生態をしているようで(1.もたまたま地面にいた時に目撃しただけなのかもしれませんが)この辺はムチヘビと共通しますが、図鑑の「草ヘビ」の記述が気になります。ネット検索で若干の目撃談を目にしますが、一体何なのでしょうか?1.の場所は自分も知っている所なので、夏になったら行ってみたいですが、目撃した友人がその時捕まえていれば。とも思いますし、謎のままの方が良いのかとも思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Alexa Toolbar)
私も40年近く前にクワガタムシ目的で山に入ったのですが、ちょうど目の高さの枝に細くて実に美しい緑色のヘビを見ました。勿論広く知られている国産のヘビのいずれでもありません。未知の種だと思います。
ヘビなど見慣れていたのですが、その時は何か異次元にでも迷い込みそうな恐怖感からすぐにその場を離れて帰宅しました。 ▼ちゃーまんさん: >はじめまして。あけましておめでとうございます。 >素晴らしい貴HPは以前より興味深く拝見させて頂いておりました。 >今回思い切って長年の疑問に少しでも近づけたらと思い、初投稿致します。 >ご意見等頂戴頂ければ幸いに存じます。 > >■証言1. >目撃者:友人(車屋経営30代) >時 :2年前の夏。(だったと思います) >場所 :静岡県某所国道脇の斜面。※人里離れた場所では無く、結構市街地です。 >詳細 :友人が「ホカ弁」を食べようと土手に腰掛けようとした足元近くの至近距離で目撃。長さ約50cmで細く、色は鮮やかな緑色。頭部も細長く尖っている。 >彼は車屋の一見こわもてですが結構やさしい奴で、趣味は釣りという事もあってか意外と生物について詳しい人間です。この証言は私が聞き出そうとした物では無く、彼から切り出してきた物です。ウケ狙いで話を捏造するタイプでは無い事は保証します。 >※この友人は他にもUMA系の目撃をしていますが、それはまた次回に。 >※興味深い話としては、彼はこの「緑色の蛇」を珍しいが、日本固有種であると長年信じていたそうです。それには理由があり、彼が子供時代に見た図鑑に同様の蛇が「草ヘビ」という名前で日本産の蛇として描かれていたからだとの事です。 >草原の中に鎌首をもたげた姿で・・・。 >その図鑑を捜したいのですが何分昔の事で、出版社・出版元・著者監修者は一切不明です。 > >■証言2. >目撃者:知人(配管業30代。宮崎県出身) >時 :彼の小学生時代 >場所 :宮崎県。 >詳細 :仕事中のある昼休みに、ふと蛇の話題になりました。 >冗談半分に「緑色の蛇」って知っているか訊いた処、あっさりと「知ってるよ〜。俺見た事あるもん」!!余りつっこんで尋ねると「変な奴」と思われると困るので詮索は避けましたが、詳細は上記1.とほぼ同様みたいです。但し異なるのは「木にからんでた」という事。彼もまた実直で無口なナイスガイで嘘をいうタイプでは有りません。いきものに関しては犬猫類以外には特に興味は無い「普通の」人です。 > >■私の体験 >時 :小学生時代。(正確な年号は失念) >場所 :静岡県某所。※人里離れた場所では無く、田舎とは言え市街地です。 >詳細 :かくれんぼをしていた私は手近な藪に隠れ、ふと右目横に何かいるのを感じた。その藪には木が生えておりその枝が右目横約60cmに垂れ下がっていたのだが、そこにそれが絡み付いていた。当時の私は結構インドアな子供で本の虫。また父の影響で生物全般に興味があったので図鑑類をかなり読破しており、動物の事は熟知している自負があった。「これは熱帯のムチヘビじゃなかろうか?でもそれが何でここに?」見てはいけない物を見てしまったようなぞくぞくした物が込み上げ、即その場を移動しました。長さは木に絡んでいたので判りませんが、太さは多分1cm内外で、その異様な細さが気持ち悪かったです。鮮やかな緑色でした。木の葉の緑と同化していましたが細長い首が枝から出ていた為気付きました。ムチヘビと同一といって良いかもしれませんが、細部(目の色など)記憶に無い為、定かではありません。 > >以上3つの話を総合しますと、 >1.「ムチヘビ」に酷似した日本産の蛇がいる?飼われていた「ムチヘビ」が逃げ出したと考えるのが一番合理的ですが、今から約30年前にペットで飼う人が居たのだろうか?という疑問があります。証言1.を除いては樹上性の生態をしているようで(1.もたまたま地面にいた時に目撃しただけなのかもしれませんが)この辺はムチヘビと共通しますが、図鑑の「草ヘビ」の記述が気になります。ネット検索で若干の目撃談を目にしますが、一体何なのでしょうか?1.の場所は自分も知っている所なので、夏になったら行ってみたいですが、目撃した友人がその時捕まえていれば。とも思いますし、謎のままの方が良いのかとも思います。 >
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CL...
|