|
マリオネット
- 04/5/1(土) 23:24 -
|
みなさん、こんばんは。マリオネットです。
残念ながら、ネス湖のネッシーはトリック写真だったらしいとか。
で、それ以外のUMAの目撃談や写真があるみたいですが、実際に犬や猫の心霊写真が撮られているように恐竜も心霊写真は撮れるのだろうか?
何故、僕がこんな仮説を立てたかというと、目撃談のある湖や沼に恐竜の巨体を維持するほどに食糧が豊富にあるようにも思えなかったからなので。また、実際に恐竜が生き残っていたとしても種の保存には頭数が必要だし、例え長寿だとしても個体で一万年以上も生きることが出来るのか、ちょっと考えにくいのです。
拙い文章ですみませんが、みなさんの考えも聞かせていただけたら幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; MSOCD; AtHomeJP191)@61-22-78-181.home.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/5/2(日) 0:25 -
|
太古の巨大爬虫類は知りませんが
ネアンデルタール人を降霊術で呼び出そう
という実験はあったそうです
話せば長くなりますが(笑)
キリスト教圏では、科学によってキリスト教の正しさを証明しようという運動があるようで、「魂は永遠」という事を降霊術で立証しようとしていた時代もあったらしいです
(板違い、ごめんなさい)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p7077-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
管理人 iccan
- 04/5/2(日) 17:44 -
|
▼マリオネットさん:
>で、それ以外のUMAの目撃談や写真があるみたいですが、実際に犬や猫の心霊写真が撮られているように恐竜も心霊写真は撮れるのだろうか?
つまり「UMAの目撃例や撮影例は心霊現象かもしれない」という考えですね?
UMA現象を超自然的なものとする説は、ネッシー等でじつはけっこう古くから言われています。
「生物として実在するとは考えにくいが、複数の目撃証言が存在するのは確かであり、その全てが嘘とも思えない。目撃者は、現実には存在しない”何か”を見たのではないか?」ということで生まれた説だと思われます。
面白い発想だと思いますが、心霊現象自体に否定的な人も少なくないでしょうから、なかなか主流とは成りにくい説のような気がします。
なんか、星新一さんの短編小説「午後の恐竜」を思い出しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@L079238.ppp.dion.ne.jp>
|
愛子(男)
- 04/5/4(火) 7:32 -
|
▼管理人 iccanさん:
>UMA現象を超自然的なものとする説は、ネッシー等でじつはけっこう古くから言われています。
>「生物として実在するとは考えにくいが、複数の目撃証言が存在するのは確かであり、その全てが嘘とも思えない。目撃者は、現実には存在しない”何か”を見たのではないか?」ということで生まれた説だと思われます。
>面白い発想だと思いますが、心霊現象自体に否定的な人も少なくないでしょうから、なかなか主流とは成りにくい説のような気がします。
>
映画「プロフェシー」の原案となった「モスマンの黙示」
(著:ジョン・A・キール)に書かれていることを思い出しました。
「ネッシーも雪男も円盤もみんな影の世界からの来訪者だ」ってね。
さあ果たして「四次元の世界からの訪問者」と「太古の怪獣の生き残り」と、どちらがより「非現実的」か??(笑)
個人的には後者の方が夢があって良いのですが、(シーラカンスの例もある)海ならともかく、陸上の閉塞された湖という限られた空間で、何世代にもわたってネッシーが細々と生き残ってきたとはやはり考えにくい。というわけで最近急速に僕もマリオネットさんのような考えに傾きつつあります。それが果たして「霊」かどうかはともかく。
そう考えるのは、ひとつにはクッシーなんかもそうだけど、
一時集中的に現れた後、数年から十数年現れない時期がある
という傾向が、少なからぬ種類のUMAにあることです。
常時そこで生き続けていたら、もっとコンスタントに
現れてもおかしくないです。
「では、正体は何なんだ」と突っ込まれても困るのですが…。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@st0795.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp>
|
愛子(男)
- 04/5/4(火) 7:36 -
|
で、こういう話を突き詰めていくと
結局「ネッシーはチョウザメ」みたいな
あたりさわりのない結論に落ち着くんだわ。
…まあキャビアは好きだけど(笑)
ネス湖まで言って食べたいとは思わないわ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@st0795.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp>
霊現象は地磁気などの脳への影響と
怪談話などの暗示によって脳が幻影を見るもの
(まあ仮説の一つに過ぎませんが)
暗示の種類によっては見たこともない化け物が現れるかも知れませんが
恐竜の霊が出る噂のスポットとか聞いたこと無いし、恐竜を殺した罪悪感でノイローゼに
なってる人がいない限り化けて出ることはないと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0@acykhm016015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/5/5(水) 20:47 -
|
▼Sさん:
>恐竜の霊が出る噂のスポットとか聞いたこと無いし、恐竜を殺した罪悪感でノイローゼに
>なってる人がいない限り化けて出ることはないと思います。
それなら
「肉食竜の歯が食い込んだ巨大草食竜」の化石を発掘した人や復元した人が
異常磁界に迷い込んだら恐竜の幽霊をみるかも…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p2214-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
マリオネット
- 04/5/5(水) 21:34 -
|
みなさん、こんばんは。マリオネットです。
僕のカキコを見ていただきありがとうございます。
色々な意見を興味深く拝見させていただきました。
僕は恐竜の幽霊がいると断定しているわけではなく、一つの可能性として提案している故に「仮説」と入れております。愛子(男)さんがカキコされた「数年か十数年見かけなくなる」というところはファンタジー世界での「ドラゴン」のように恐竜も活動期と休眠期があるとの仮説も立てられると思います。雨季と乾季という環境で生き延びる肺魚のような例もあるので。
正直言って、僕も恐竜の生き残りがいたらいいなぁと思っております。アフリカのモケーレ・ムベンベ、古代の海魚の王メガロドンは細々ながらも生存の可能性が高いと思われるので、例え死体であっても発見を期待しております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; MSOCD; AtHomeJP191)@61-22-78-181.home.ne.jp>
|
相模原坊主
- 04/5/9(日) 13:31 -
|
僕は、ネス湖やその他未確認生物が多く目撃される場所の近くには、
時空の裂け目があって、そこからUMA(古代生物)が過去と現在を行き来している、と考えて(想像の域を出ない)います。
そう考えることによって、クッシーが突然現れ一時的に目撃されその後忽然と姿を消した理由も説明ができますし、UMAの多くが古代生物に酷似しているのも非常に興味深いところです。
心霊説よりはいいと思うんですけど…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@210-194-208-196.home.ne.jp>
|
管理人 iccan
- 04/5/9(日) 15:12 -
|
▼相模原坊主さん:
星野之宣の『ブルーワールド』?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076037.ppp.dion.ne.jp>
|
相模原坊主
- 04/5/9(日) 15:13 -
|
▼管理人 iccanさん:
>▼相模原坊主さん:
>星野之宣の『ブルーワールド』?
なんすかそれ?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@210-194-208-196.home.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/5/9(日) 22:32 -
|
▼管理人 iccanさん:
>星野之宣の『ブルーワールド』?
2001夜物語にもそんな話がありましたね
ある星で、数万年に一度、気候の大異変が起こり
その期間だけ生物の化石が発見されず
気候が安定した時代の地層からは
時を超えたように以前と同じ生物の化石が出土する…って話
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p2144-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
管理人 iccan
- 04/5/10(月) 20:53 -
|
▼相模原坊主さん:
>>星野之宣の『ブルーワールド』?
>なんすかそれ?
すいません。良く似たアイデアだったんで、てっきり星野之宣のマンガから影響を受けたのかと思いまして。
でも本当に良く似てるんですよ、これが。
私が知ってる限りでは、星野氏はほぼ同じアイデアで『ブルーホール』と『ブルー・ワールド』の二作品を描いています。
バハマ諸島沖などに多く存在する、ある種の海底洞窟はブルーホールと呼ばれています。周りの海より青く見えるためです。
(例えばこちら。http://www1k.mesh.ne.jp/belize/district/bluhole.html)
上記のマンガは、このブルーホールが実はタイムトンネルになっていて、時折トンネルの先の恐竜時代から古代生物が現れるという話です。
後から描かれた『ブルー・ワールド』では、シーサーペントの正体はブルーホール(タイムトンネル)から出現した古代生物だという、そのものズバリの場面もあります。
『ブルー・ワールド』では、タイムトンネルの入り口は実在のブルーホールばかりとは限らず、ネス湖の湖底にもタイムトンネルが存在することになっています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@L078037.ppp.dion.ne.jp>
|
相模原坊主
- 04/5/12(水) 20:33 -
|
>すいません。良く似たアイデアだったんで、てっきり星野之宣のマンガから影響を受けたのかと思いまして。
>でも本当に良く似てるんですよ、これが。
>私が知ってる限りでは、星野氏はほぼ同じアイデアで『ブルーホール』と『ブルー・ワールド』の二作品を描いています。
>
>バハマ諸島沖などに多く存在する、ある種の海底洞窟はブルーホールと呼ばれています。周りの海より青く見えるためです。
>(例えばこちら。http://www1k.mesh.ne.jp/belize/district/bluhole.html)
>上記のマンガは、このブルーホールが実はタイムトンネルになっていて、時折トンネルの先の恐竜時代から古代生物が現れるという話です。
>後から描かれた『ブルー・ワールド』では、シーサーペントの正体はブルーホール(タイムトンネル)から出現した古代生物だという、そのものズバリの場面もあります。
>『ブルー・ワールド』では、タイムトンネルの入り口は実在のブルーホールばかりとは限らず、ネス湖の湖底にもタイムトンネルが存在することになっています。
たしかにかなり似ていますね。
しかし僕は時空の裂け目は不規則的に現れるものだと思っていますので微妙に違うんですね。
ただ磁場とか火山とかの関係で、UMAの出現域周辺でタイムトンネルが頻繁に発生しているのではないか、と考えています。
何にも知らないくせに憶測ばっかりの発言すいません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@210-194-219-91.home.ne.jp>