▼つちのこ好きさん:
見てきました。う〜む絵が危ない?感じですね。
あの新宿猿とか東京巨大ネズミとか聞いた事ありません。
なんなんでしょうね?猫食ってましたよあのネズミ。大型犬位あるんじゃないか?
もしかしてあれはブルドックネズミでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4079-ipad03koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/1/21(水) 8:59 -
|
▼サスケさん:
>その蝦夷いのししって何なんですか?
普通のイノシシですよ
ただ、北海道での棲息は確認されていないらしいんですよね
それなのに遺跡から骨は出てくる
古代、本土産のイノシシの肉や生体が交易品として
道内に流通していたのだろうといわれています
売れるとなれば、当然、繁殖を試みた古代人もいたはずで
それらの野生化したのが生き残っていても不思議ではないだろうということです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p0074-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.0.3705)@eatkyo260251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
つちのこ好き
- 04/1/20(火) 22:28 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@j118086.ppp.asahi-net.or.jp>
|
涜神犯人
- 04/1/20(火) 14:49 -
|
▼chiyaroさん:
>ついに、!!発見か?
遺跡から骨がでるけど生体は確認されていなかった
ということなのでしょうか?
イノシシ土偶の写真を載せているページもありますね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p3137-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
chiyaro
- 04/1/20(火) 14:34 -
|
ついに、!!発見か?
昨日道南の海岸にいのししの死体が打ち上げられているが発見されました。
北海道野性動物研究所の専門家によると、「近くの山で死んで
川から流れてきたのではないかと」「死体がそれほど傷んでないし、
本州から漂流してきたのならもっと、傷んでいる。」と発言
過去に何回か道南から道央にかけて目撃されていると言う
個人的には、やっぱり居たのかと思う
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@10.46.2.19>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p2038-ipad04koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>
|
相模原坊主
- 04/1/19(月) 19:13 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@210-194-184-183.home.ne.jp>
|
まぐま.
- 04/1/18(日) 12:26 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@cap007-182.kcn.ne.jp>
|
?????
- 04/1/18(日) 12:13 -
|
▼首領さん:
>▼???さん:
>あれじゃないの。「クリッター」ってやつ。それか大気圏で燃え尽きたUFOとか。あとさ?????さんと君は同一人物かい?
ちがいます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@209.225.55.72>
▼???さん:
あれじゃないの。「クリッター」ってやつ。それか大気圏で燃え尽きたUFOとか。あとさ?????さんと君は同一人物かい?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p8142-ipad02koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>
|
米丸
- 04/1/17(土) 17:00 -
|
▼ハンセンさん:
>▼相模原坊主さん:
>>
>>合成の匂いがプンプンします
>
はじめまして、米丸と言います。魚大好きなので投稿させていただきました。
確かにギンザメの学名にはキメラの文字が含まれます。ギンザメがゾウの鼻を持っているように見えた事から付けられた名だと思いました。
この写真も自分としてはぱっと見まずギンザメが思い浮かびました。
新種のギンザメの仲間じゃないですかね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aaf026.osk.mesh.ad.jp>
2日ほど前,空に不思議な物体が飛んでました
この物体はプラズマのような発光体で双眼鏡で確認したところ先端部に黒い物体がありました。
その後ピントを合わせるため1度目を離してもう1度見るとその物体は消えました
見た感じ黒い物体が高速で動きながら燃えている感じがしました。
この物体はなんでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@r157205.ap.plala.or.jp>
|
ハンセン
- 04/1/15(木) 18:39 -
|
▼相模原坊主さん:
>
>合成の匂いがプンプンします
ちなみにこれは、 合成ではありませんよ。
このとき 新種の深海魚が大量に発見され、新聞等にも
乗ってたらしいので
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntmiex022122.miex.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
▼UMAファンさん:
>▼?????さん:
>>合成って事はまず無いでしょう
>根拠(理由)は何でしょうか?
はじめまして、少し気になったので書き込みます。
上に書いてあるサイトをご覧になりましたか?
かなりしっかりした機関のようなので合成って事は無いと思いますよ。
それと、この生き物の名前についてなんですが
ギンザメの種名がchimaeraなのでギンザメに関係があるのではないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@114.127.111.219.dy.bbexcite.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(04/1/30(金) 12:23)
|
?????
- 04/1/15(木) 7:32 -
|
▼相模原坊主さん:
>▼匿名希望さん:
>>この生き物について教えて下さい。
>>よろしくお願いします。
>
>合成の匂いがプンプンします
合成って事はまず無いでしょう
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.90.62.126>
|
[名前なし]
- 04/1/15(木) 0:38 -
|
サムシング☆
ぜひ私も発見したいです。
そしてうんちで温まりたいですね>w<
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@zaqdadc5d70.zaq.ne.jp>
|
相模原坊主
- 04/1/14(水) 20:01 -
|
▼匿名希望さん:
>この生き物について教えて下さい。
>よろしくお願いします。
合成の匂いがプンプンします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@210-194-184-183.home.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/1/13(火) 23:26 -
|
投稿について若干の変更があります。
これまで投稿時のパスワード入力は任意でしたが、これからは必須となります。
また今まで、返信の付いた投稿は管理者(つまり私)以外は削除出来ませんでしたが、これからは投稿者自身も削除出来るようになります。
以上について、宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076031.ppp.dion.ne.jp>