沖縄の西表島で謎の生物を見かけました。
夜九時頃だったでしょうか…
海岸近くで勢いよく空を飛ぶ黄緑色っぽい生物を見ました。
初めはコウモリか何かかな?と思ったんですが。
羽の形が微妙に違ったし、そもそもコウモリって光るのか?
という疑問が残りました。
みなさん、何かこの件に関してご存知ではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219-122-128-211.eonet.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/13(金) 18:27 -
|
▼nobさん:
>オラン・ガダンとかオラン・ダラム?聞いたことないですがそんなUMAもいるのですね。
なんでも2mぐらいの獣人らしいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076084.ppp.dion.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/13(金) 18:25 -
|
▼nobさん:
>たしか、そんな何年に送られたとか大学とかこまめにはわからないですけど、「毛」を発見したチームが鑑定の為にどっかの大学に送ったってのは覚えてます。
>しかし、毛根がついていなかった為、DNA鑑定は無理だったようです。
特命リサーチのHPで確認したところ、やはり2001年10月にアダム・デービスらが発見した毛との事なので、当サイトの文中で触れている調査チームのことですね。
また、今回の鑑定人は「オーストラリアのハンス・ブラナー博士」となっていました。
発見された毛は、オックスフォード大学とキャンベラ大学に送られていたはずですから、今回の報告はキャンベラ大学で分析されたものの結果ということだと思います。
オックスフォード大学も同様の結果だったのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076084.ppp.dion.ne.jp>
|
まぐま.
- 04/2/12(木) 17:19 -
|
オラン・ペンデク・・・なんか、このホームページに載っている妖精のどれかに似てませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@cap010-238.kcn.ne.jp>
|
nob
- 04/2/12(木) 13:16 -
|
>そうそう、毛根が無いとDNA鑑定は出来ないらしいですね。
>うーん残念。
たしかに残念ですね。。。
>ついでにオラン・ガダンとかオラン・ダラムとか呼ばれる巨人タイプの獣人にも触れてくれると嬉しかったんですけど。
>あんまり情報が無いですからね。
オラン・ガダンとかオラン・ダラム?聞いたことないですがそんなUMAもいるのですね。
スマトラ島には研究チームが渡っていて日夜、探しているらしです。
発見されたら面白いですね(^o^)/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@sw1.gfkjpn.co.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/10(火) 10:03 -
|
▼nobさん:
>たしか、そんな何年に送られたとか大学とかこまめにはわからないですけど、「毛」を発見したチームが鑑定の為にどっかの大学に送ったってのは覚えてます。
>しかし、毛根がついていなかった為、DNA鑑定は無理だったようです。
レスありがとうございます。
そうそう、毛根が無いとDNA鑑定は出来ないらしいですね。
うーん残念。
ついでにオラン・ガダンとかオラン・ダラムとか呼ばれる巨人タイプの獣人にも触れてくれると嬉しかったんですけど。
あんまり情報が無いですからね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@y076144.ppp.dion.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/10(火) 9:48 -
|
確かにあまり意味は無さそうなので、削除します。
悪しからず。
まあこのスレの存在自体がどうかという気もしますが(苦笑)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@y076144.ppp.dion.ne.jp>
|
UMAファン
- 04/2/10(火) 9:13 -
|
▼橘木 出っ歯さん:
>▼橘木 出っ歯さん:
>>私、橘木出っ歯は「オラン・ペンデク」を見つけました!
>>その怪物は、人間の名前を名乗り、「雪○健太」と名乗り、身長は1m50cmで
>>足のサイズが50cmもあります。捕獲したいです。
最近気になっているのですが、全文がコピーされただけの投稿がよくあります。
本人の投稿ミスならまだしも、削除されれば結構なのですが、他の方の投稿であれば全文をコピーしただけの投稿は著作権の侵害になりますので投稿者自身が削除しない場合は管理人様が削除するべきだと思います。
また、今回の場合ハンドルネームやメールアドレスも同一なので、本人(橘木 出っ歯さん)であれば、どういう訳でこのような投稿になったのだしょうか。
あるいは、他人がハンドルネームを真似たのであれば、混乱を招く行為ですので今後しないで下さい(メールアドレスまで盗用したのであれば犯罪行為です)、そしてなぜこのようなことをするのか理由をお聞かせ願いたい。
まあ、どちらにしても上の投稿は管理人様による削除が望ましいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@cap010-138.kcn.ne.jp>
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/2/10(火) 9:44)
|
橘木 出っ歯
- 04/2/9(月) 16:45 -
|
私、橘木出っ歯は「オラン・ペンデク」を見つけました!
その怪物は、人間の名前を名乗り、「雪○健太」と名乗り、身長は1m50cmで
足のサイズが50cmもあります。捕獲したいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@p-67248.satsuma.ne.jp>
|
nob
- 04/2/9(月) 10:30 -
|
久しぶりにカキコしました。
特命サーチみましたよ!
たしか、そんな何年に送られたとか大学とかこまめにはわからないですけど、「毛」を発見したチームが鑑定の為にどっかの大学に送ったってのは覚えてます。
しかし、毛根がついていなかった為、DNA鑑定は無理だったようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@sw1.gfkjpn.co.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/8(日) 23:26 -
|
”オラン・ペンデク”で検索かけたら、「オラン・ペンデクの復讐」ほかの香山滋作品が大量に引っかかって、ちょっとビックリ。
”ゴジラ”は知ってたけど、こういうのを書く人だったのね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076074.ppp.dion.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/8(日) 22:39 -
|
今日の特命リサーチで、オラン・ペンデクについて報告があったそうじゃないですか!?
私は不覚にも見逃してしまいました・・・。
家人に番組内容を聞いたら、オラン・ペンデクのものらしい毛を分析した結果、既知の動物とは一致しなかったとか。
この毛って当サイトの文中で触れている”2001年10月に採取されてオックスフォード大学とキャンベラ大学に送られた”というモノなのでしょうか?
番組を観た方、どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076074.ppp.dion.ne.jp>
|
まぐま.
- 04/1/31(土) 13:18 -
|
>はいはい!!思い出しました〜〜!!
>昔、近所の山に巨大なナメクジがたくさんおりました(どういう訳か今はいません)。
>体長15cm、太さ2cmはあったように記憶しています(キモすぎて測定できませんでしたが)。
>色は灰色から茶色でした。
あ〜やっと見つけました!!
ヤマナメクジというそうです。
少し、いやかなりグロイのでリンクやめました。
どうしても見たい方は、アドレスをコピペして下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/yamanamekuji/yamanamekuji.htm
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@cap014-194.kcn.ne.jp>
ありがとうございます
返答送れてすいません
紛らわしい名前使ってすいません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@o211018.ap.plala.or.jp>
|
ど根性エルフ
- 04/1/30(金) 12:38 -
|
▼首領さん:
>▼regalさん:
受ける絵ですねwww
下手とか以前の問題のような気が・・・・
もう少しまともに書けなかったのですかねー?
モンタージュみたいに合成して作ればよかったのにww
管理人様掲載有り難うございました。
また何かあったら投稿させて頂きます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p6148-ipad24akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>
▼regalさん:
>オウルマンの絵を見るとどうしても笑ってしまう…。
なんか・・・ねぇ・・・
チュパカブラの絵とかでも思うんだが白人は絵が下手なのか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p1149-ipad02koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>
|
regal
- 04/1/29(木) 0:44 -
|
▼管理人 iccanさん:
>本日とりあえずモスマンをUPしました。
>あっさりした内容なのは大目にみて下さい。
>あんまり資料がなかったもので(苦笑)。
>
>ついでにオウルマンもUP。
>これまたあっさりなんですけど・・
モスマンとオウルマンのページ見てみました!
オウルマンの絵を見るとどうしても笑ってしまう…。
モスマンは、ポンキッキのムックみたい(違う?)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@user02-23.dia-net.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/1/28(水) 20:34 -
|
本日とりあえずモスマンをUPしました。
あっさりした内容なのは大目にみて下さい。
あんまり資料がなかったもので(苦笑)。
ついでにオウルマンもUP。
これまたあっさりなんですけど・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@L078061.ppp.dion.ne.jp>
ちょうど『衝撃!牛をさらうUFO』のタイトル後の
「偶然撮影された衝撃の映像である」のナレーション直後
画面右下に白い物が通過。
らしいです。
スカイフィッシュだそうです。(面倒だから確認してない)
つちのこ好きさん本当?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p7152-ipad04koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>