|
管理人 iccan

- 04/3/28(日) 17:51 -
|
取材により同じ結論に達したアメリカの暴露番組が、何年か前の年末特番「世界はこうしてダマされた」でも紹介されていましたから、覚悟ができているUMAファンも多いことでしょう。
で、これで決着なのでしょうか?
まだ反論が聞こえてくるあたり、微妙にモヤモヤしたものがありますが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@M072008.ppp.dion.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/3/27(土) 19:57 -
|
▼ターボさん:
>http://x51.org/x/04/03/1349.php
>見ました?
あれは、元々、「ヒトが歩いている様だ」と言われていた映像で
肯定派の人たちは、それを逆手にとって
「だから既知の類人猿ではなく、ヒトの祖先の生き残りだ」
と主張していた物ですからねぇ
有名なもの(メディアに載った物)には、本物は少ないです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p2085-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)@p2113-ipad05daianji.nara.ocn.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/3/19(金) 12:27 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p0396-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
助兵衛(イヤーン)
- 04/3/18(木) 0:51 -
|
もちろんUMAネタ盛りだくさん。
証拠写真ばっかしのサイトです。
▼助兵衛(イヤーン)さん:
>勝手なリンクですけど...
>
>http://x51.org/
>
>いつも面白い記事ばっかです。
>最新は、2本の●●●をもった新種(?)の人間です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@59.net061211188.t-com.ne.jp>
|
助兵衛(イヤーン)
- 04/3/18(木) 0:50 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@59.net061211188.t-com.ne.jp>
ムノチュワですね、だいぶ前にインドのほうに現れたUMA?です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@usen-221x243x26x162.ap-US01.usen.ad.jp>
|
ポット
- 04/3/15(月) 20:08 -
|
初めて投稿するポットといいます。
友達が「発光してて球体で人を切り裂いていく奴なんだったっけ?」
と聞いてきたのですが。
今どっかの国を騒がせているらしいです。
名前は「スカル何とかだったような」だ、そうです。
お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@34.246.244.43.ap.inforyoma.or.jp>
こんばんは。野神さん。
なかなか面白い記事でしたので、レスをつけさせて頂きます。
かっぱ説は考えにくいですね。かっぱ自体、まだ証明されてませんから、「仮説から生み出された仮説」は証明がはるかに難しいと思います。 (夢はありますね。)
プラズマ生物! いい線いってると思います。「クリッター」でしたか、以前聞いたUMAと同等かと思います。
問題はナゼ人の形をしている点です。 似せているのか、見間違いなのか…。
そして飛行または、浮遊している理由、原理です。
私はこの2点に注目しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)@qu1.nirai.ne.jp>
|
スーパーpsy野神
- 04/2/28(土) 22:44 -
|
河童という説もありますね。河童は脳から”プラズマ”を発生させる事が出来、それで体を覆うと空を飛ぶ事が出来るとか。
僕は個人的には、”プラズマ生物”か、若しくは某大国で極秘に開発された飛翔可能の”スーツ”若しくは”飛翔装置”を着用した軍人ではないかと思うのですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eAc1Aeq060.tky.mesh.ad.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/24(火) 19:05 -
|
▼涜神犯人さん:
>サンダーバードの死体が落っこちて来なければいいが…
そんなことがあったらUMA好きにとっては複雑ですね。
最初は「動かぬ証拠!」と喜ぶでしょうが、もしその死体が最後の一羽だったなんてことになったら「飛んでるところが見たかった」ときっと悔やむことでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@L079172.ppp.dion.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/2/24(火) 7:01 -
|
テキサス州でも鳥インフルエンザが確認されたらしい
サンダーバードの死体が落っこちて来なければいいが…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p5042-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/22(日) 15:04 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076116.ppp.dion.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/2/21(土) 21:10 -
|
▼ふぃんちさん:
>フライングヒューマノイドの大きさですが距離が特定できないという、距離が5000メートルと仮定すると15メートルの大きさ、1キロで人間くらいの大きさらしい。
ようやくビデオで観ました。
スカイフィッシュの時は被写体までの距離は適当に推測してたような感じだったんですけど(苦笑)、今回は”分からない”と言ってましたね。
画像解析の部分を見た限りでは、飛行用装置を背負って飛んでいる人間じゃないの?と思ってしまいました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@U076115.ppp.dion.ne.jp>
|
regal
- 04/2/21(土) 1:17 -
|
アンビリーバボー見ました。
フライングヒューマノイドは不思議ですね。
スカイダイビングをしている人っていう可能性はないのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@user02-23.dia-net.ne.jp>
初めてフライング・ヒューマノイドの映像(動画)を観ました。
正直、驚きました。
その正体が航空機だとしても、あのような動きはないと思います。
まるで、人の形をした人形がヘリウムガスで浮いているようにしか見えません。
航空機ではないとすると、やはりUMAかも??
地上で目視出来る程、高度が低い所でしか目撃されていないのは地上に近い所でしか
飛行出来ないのでしょうか?
単独飛行用のロケットでも開発してテストしてるのかもしれません。
正直、良く分りませんでした…。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)@qu1.nirai.ne.jp>
|
ふぃんち
- 04/2/19(木) 23:04 -
|
▼管理人 iccanさん:
>今晩のアンビリバボーでフライング・ヒューマノイドやりますね。
>いくつか映像を見られると思うので、楽しみにしてます。
フライングヒューマノイドのいろんな映像見れました。
謎は多いですが、とりあえず大きさについて。
フライングヒューマノイドの大きさですが距離が特定できないという、距離が5000メートルと仮定すると15メートルの大きさ、1キロで人間くらいの大きさらしい。
フライングヒューマノイドの大きさを測るには距離が必要なのでこの双眼鏡をメキシコの方々に配ってまず距離や移動速度を測定してほしいです。(誰か配ってー 笑)
http://www.spielen.org/pg03.htm
またアンビリバボーでうつっていた球体のUFO(隕石型UFO)も最近多く見られてますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB220027248162.bbtec.net>
|
管理人 iccan

- 04/2/19(木) 12:16 -
|
今晩のアンビリバボーでフライング・ヒューマノイドやりますね。
いくつか映像を見られると思うので、楽しみにしてます。
こういうのはとりあえず見てみないと話にならないですから。
是非どんどん取り上げて、研究材料を提供して頂きたいものです。
とはいえ、スカイフィッシュの時のように初めだけ盛り上げておいて、後は知らんぷりという可能性もある訳ですが(苦笑)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@L078035.ppp.dion.ne.jp>
レスありがとうございます。
でも違うんですよ。
大袈裟に言うとスカイフィッシュみたいな形なんです。
それで、すごいスピードで私を横切って行きました。
三回ほど目撃をしたんです。
初回はよく見えなくて、コウモリ?と思ったんですが、
最後には目の前を横切られ、スカイフィッシュっぽい!との印象を受けたのです。
でも、沖縄での目撃例なんて聞いた事無いし、ちゃんとした生物なのかもしれない…と思い、今の今まで記憶から忘れ去られていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@61-195-107-109.eonet.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/2/14(土) 20:00 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@p0007-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>