|
マリオネット
- 04/12/28(火) 19:12 -
|
▼相模原坊主さん:
>生息するとされる湖のキャパシティーが小さすぎですよね…
>確実に大型水生獣の住める環境ではないかと。
>大きいオオサンショウウオの見間違いがいい線ではないでしょうか?
僕はオタマジャクシが群れたものだと思っています。
水面を切り裂くような波紋は、おそらくカマイタチ現象でしょう。
水田でも見られますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@61-26-195-82.rev.home.ne.jp>
|
マリオネット
- 04/12/28(火) 19:10 -
|
▼F,F,玉葱剣士さん:
>生物が生態を維持するには数百匹必要と聞きましたが?
オタマジャクシが正体だと考えています。
以前、どこの湖だったか忘れたけれど、麩菓子のように
水に浮かぶエサを与えたら、オタマジャクシが群がってきて
そのエサがクルクル回るのを見たことがあるので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@61-26-195-82.rev.home.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/12/28(火) 17:53 -
|
イノゴンについて書き忘れました。
1949年、静岡県の宇佐美村でもよく似た生物が目撃されたという記録があるそうです。
「体長1.5メートルで臓物を抜いた重量が158キロ。全身に毛が無くゾウのような灰色の皮膚をした巨大なイノシシ」だそうです。
ちなみに、1974年3月に兵庫県西宮市で生物学者ら28名が参加して開かれた「日本新怪獣会議」では、イノゴンはイノシシの突然変異体だろうとの見解が出されました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pl292.nas911.aomori.nttpc.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/12/28(火) 17:16 -
|
▼わたちんさん:
>カイコモグラ、マツドドン、イノゴン、ライオン
>っていうUMAが日本にいるそうなんですけど
マツドドン、イノゴン、ライオンは『ポケットムー・世界の未確認動物』に載っている程度の情報なら。
マツドドンは1972年10月以降、千葉県松戸市の江戸川べりに何度か現れたトドやアシカのような動物。
イノゴンは、1970年11月に京都の山中で猟師が仕留めた奇妙なイノシシのことです。普通イノシシは70〜90kgなのに130kgもあり、頭も普通より長く、目はうす青色で、体表に剛毛が無くゾウのようにつるりとした黒い皮膚だったということです。当初はただの大イノシシだと思われ、ボタン鍋として食べられてしまったそうです。
ライオンは、1971年1月12日に和歌山県浪早崎で警官が目撃したメスライオンのような動物のことでしょう。
同様の動物は、この3日後に京都市福知山でハンターに目撃され、また1972年5月にも丹波山中で中学生に目撃されているそうです。
カイコモグラについては資料がありません。
以前この板でも話題に上ったことがあったはずですが、私の記憶は曖昧です(苦笑)。
昔の過去ログも残ってないし・・・残念。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pl292.nas911.aomori.nttpc.ne.jp>
|
ブラック
- 04/12/27(月) 22:18 -
|
▼F,F,玉葱剣士さん:
>生物が生態を維持するには数百匹必要と聞きましたが?
>
生物が種族を保つには約300匹が必要、それにそもそも魚がいないのならエサはどうするのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntkngw095246.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
わたちん
- 04/12/26(日) 10:30 -
|
今、UMAについて調べてるんですが
カイコモグラ、マツドドン、イノゴン、ライオン
っていうUMAが日本にいるそうなんですけど
詳しく教えてもらえますか?
資料が少なくて困っています。
それと東京大ネズミってUMAをきいたことがあるんですけど
それについても教えてもらえませんか?
あと、ケサランパサラン、口裂け女、100キロババアはUMAになるんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0...@ntymgc015089.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
F,F,玉葱剣士
- 04/12/26(日) 4:57 -
|
生物が生態を維持するには数百匹必要と聞きましたが?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219026090081.bbtec.net>
|
相模原坊主
- 04/12/26(日) 0:30 -
|
生息するとされる湖のキャパシティーが小さすぎですよね…
確実に大型水生獣の住める環境ではないかと。
大きいオオサンショウウオの見間違いがいい線ではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@210-194-209-39.rev.home.ne.jp>
|
マリオネット
- 04/12/25(土) 22:12 -
|
みなさん、今晩は。
今夜6時半から日本テレビの
衝撃リポート!!世界の怪奇現象・大追跡スペシャルIV
の中で、中国のUMA「水怪」の映像が出ていたけれど、
あの現象って、僕はそこら辺の水田で見てるんだけどなぁ・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@61-26-195-82.rev.home.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/12/24(金) 22:10 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p0104-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
涜神犯人
- 04/12/23(木) 1:59 -
|
▼管理人 iccanさん:
>ヒゲクジラ類のものらしい謎の歌声が1989年に初めて観測され、以来92年から12年間にわたって観測され続けているとのこと。
ただの酔っぱらいだったり…
想像ですけど、弱い毒をもったオキアミの一群がいて
それを大量に喰ったやつが酔っぱらってるとか…?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p2031-ip01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 04/12/21(火) 12:58 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pl141.nas911.aomori.nttpc.ne.jp>
|
ブラック
- 04/12/15(水) 16:46 -
|
▼ポットさん:
>
>月刊ムーと言う雑誌に掲載された「スカイフィッシュを肉眼で見た」と言う記事についてなのですが、恐らくそれはデマだと思いますよ。
スカイフィッシュは速すぎるため肉眼では捕らえられないのですよ。肉眼だけでなくカメラのスーパースローでも通常以上のスピードで動いてると言うのに肉眼で捕らえたとは
あまりに矛盾してるとは思いませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntkngw111024.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
[名前なし]
- 04/12/11(土) 19:52 -
|
とゆうか、ヒルのような軟体動物なら
動物の骨格を借りる意味が良くわかりませんし。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@61-22-253-182.rev.home.ne.jp>
|
ポット
- 04/12/3(金) 21:26 -
|
▼ブラックさん:
>皆様はまれにビデオに映ったりする高速で飛行する生物、スカイフィッシュ・・・・
カメラの前をハエなどの虫が飛ぶことによってスカイフィッシュが撮影される・・・・という話がありました。
しかし肉眼で目撃されたこともあるようで何ヶ月か前の月間ムーに記事が掲載されていました。
たしかスカイフィッシュに襲われたとかなんとか・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@248.89.44.61.ap.inforyoma.or.jp>
|
ブラック
- 04/12/2(木) 21:26 -
|
突然すいません。
皆様はまれにビデオに映ったりする高速で飛行する生物、スカイフィッシュ・・・・
ご意見などがもらえれば幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntkngw115043.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
ブラック
- 04/12/2(木) 15:42 -
|
▼名無しさん:
>証拠のようなモノはありますか?
>とありますが、嘘ではないので必要はないでしょう(証拠を出せというのははまず無理ですし)
>別にどのように言われても構いません。
>ただ、事実を隠したままにしたくなかったもので。
>来年か再来年の特番まで待ってみてください。
>信じてくださいとまで言っているつもりはないので。
>
>わかりました。来年の特番でやるのですか。じゃあどの局かそれだけでも教えて下さい
そうでなければ確認のしようがないので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntkngw115043.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
証拠のようなモノはありますか?
とありますが、嘘ではないので必要はないでしょう(証拠を出せというのははまず無理ですし)
別にどのように言われても構いません。
ただ、事実を隠したままにしたくなかったもので。
来年か再来年の特番まで待ってみてください。
信じてくださいとまで言っているつもりはないので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ZF176134.ppp.dion.ne.jp>
|
ブラック
- 04/12/1(水) 19:51 -
|
▼名無しさん:
>トライバルさんの内容を見てまた書いてしまいました。
>トライバルさんがあるマンガと言ってましたが、それはジャンプのゲドーくんのではないでしょうか?
>あれみて、うちのTV局は怒ってましたよ(笑)
>でも、すごいともいってました。
>あの作者に・・・誰か喋ったのかな。
>そうじゃなかったらあの作者はすごいですよね。
>
>そうです;何かしらここで宣伝みたいに思われると思ってあえて言いませんでした
怒ってたとはどう言うことでしょう・・?ところで某テレビ局と言いましたが、本当に
テレビ局の人ですか?何か内容がゲドー君のチュパカブラそのものなのですが、ただ
パクってるだけではないですか?挑発的な内容でまことに申し訳ないのですが、
証拠のようなモノはありますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntkngw115043.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ZL212214.ppp.dion.ne.jp>