UMA(未確認動物)の掲示板
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板トップ  
7 / 46 ページ    ←次へ | 前へ→

追加情報 その2
 管理人 iccan E-MAILWEB  - 05/3/5(土) 16:52 -
▼恕留儒(じょるじゅ)さん:
>日経サイエンス2005年4月号にホモ・フローレシアスの記事があります。
>それによるとホモ・サピエンスの一種から、アウストラロピテクスから分かれたのではないかという説すらあって、ホモ・エレクトスの小型化した種類とする説はまだ穏健な説のようです。

新たな分析結果によると、脳は小さくても知的レベルは原人とほぼ同じだったらしいとのこと。
こうなると、原人が小さな体格に進化したのだろうという見方が強まりますね。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050304k0000m040179000c.html

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z71.61-115-99.ppp.wakwak.ne.jp>
・ツリー全体表示

Orang Pendek
 イフワン E-MAILWEB  - 05/3/4(金) 19:17 -
オランペンデ(小さい人)は西スマトラクリンチ国立公園にいます。
採集民クブは縦断道路建設で乞食に転落しました。(象は保護するが人は見殺し)
スマトラ沖ツナミでOrangLaut(海人)チャウレ、モーケン、バジャウなどが絶滅したでしょうが、ハルマヘラ、カイ諸島にはアクアテックエイブがいる確かな情報もあります。
コモロにしかいないといわれたシーラカンスがうじゃうじゃいたスラウエシです、なにがあっても不思議ではありません。(一国にふたつの生物圏がある国はここしかないのです)
インドネシアは原人だけでなく、妖怪変化、UMAを語る時忘れてならない宝庫です。
かのダーウインを啓発した生物学者ウオーレスも最後はセイレーン(人魚)の実在論で学会を追われましたが私は信じます⇒Web漫学インドネシア ニラの人魚

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7...@YahooBB219207060119.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:インドネシアで新種のヒトの骨を発見
 管理人 iccan E-MAILWEB  - 05/3/1(火) 18:45 -
▼恕留儒(じょるじゅ)さん:
いいですね、楽しそう。
今回の日経サイエンス、気にしてはいたのですが、まだ買ってませんでした。
絶対買います!
(なんか宣伝みたいになってしまいましたが)

ラオスあたりの奥地には、「イエロー・リーフ」と呼ばれる身長1〜1.5mほどの未知のヒトが存在しているとも言います。
当局が何度も接触を試みているものの、いまだ成功していないんだとか。
このヒトと、フローレス原人との関係なども気になるところですね。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z237.219-103-220.ppp.wakwak.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:インドネシアで新種のヒトの骨を発見
 恕留儒(じょるじゅ) E-MAILWEB  - 05/2/28(月) 22:07 -
日経サイエンス2005年4月号にホモ・フローレシアスの記事があります。
それによるとホモ・サピエンスの一種から、アウストラロピテクスから分かれたのではないかという説すらあって、ホモ・エレクトスの小型化した種類とする説はまだ穏健な説のようです。
僕はむしろ、どうやってフローレス島まで到達したのかそのミステリーに興味があるのですが、漂着したとするにしても、海と密接な関係のある生活をしていたとするのが妥当なのではないでしょうか。
日経サイエンスの記事にはホモ族の枝分かれした一族が今も生き残っているかもしれないとさえ書かれていて、オラン・ペンデクも出てきます。
考古学と未知動物学が珍しく接近している椿事であります。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219214048006.bbtec.net>
・ツリー全体表示

「UOO PROJECT」に期待したい
 管理人 iccan E-MAILWEB  - 05/2/18(金) 18:37 -
当サイトも相互リンクさせて頂いています「UOO PROJECT(ウープロジェクト)」が17日、都内でプロジェクト内容を発表しました。

世界各地に散らばる未確認生物や民間伝承を学術的に検証し、その成果を関連商品の販売や放送などのビジネスにつなげていくとの事です。

まず6月下旬には、映像製作会社のデジタルウルトラプロジェクトから「DVD UOO PROJECT」という作品が発売されるそうなので、是非ともUMAファンに有益なものを期待したいですね。

真面目な内容のUMAビデオ(DVD)が欲しいというのが私の長年の願いだったのですが、ついに叶うのでしょうか?

この会見内容はこちらに。
【BroadBandWatch】http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8556.html

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z179.219-103-223.ppp.wakwak.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:UMAにはどんな説があるのか?
 オレンジレンジ E-MAIL  - 05/2/14(月) 19:30 -
▼涜神犯人さん:
>▼オレンジレンジさん:
>>そもそも怪獣って獣なのになんでネッシーとかが
>
>ネッシーはネス湖の「モンスター」だそうです
>「モンスター」を怪獣と訳しただけですから
>あまり日本語表記には拘らなくても…
だれが怪獣っていいだしたのでしょう

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@ntymgc021084.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:UMAにはどんな説があるのか?
 涜神犯人  - 05/2/13(日) 16:21 -
▼オレンジレンジさん:
>そもそも怪獣って獣なのになんでネッシーとかが

ネッシーはネス湖の「モンスター」だそうです
「モンスター」を怪獣と訳しただけですから
あまり日本語表記には拘らなくても…

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p1105-ipbf04obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:UMAにはどんな説があるのか?
 オレンジレンジ E-MAIL  - 05/2/11(金) 12:14 -
そもそも怪獣って獣なのになんでネッシーとかが

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0...@ntymgc024111.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

UMAにはどんな説があるのか?
 オレンジレンジ E-MAIL  - 05/2/11(金) 12:13 -
UMAにはどうゆう説でみなさんは解説していますか?
ある本にはこう書いてありました。
第一に、湖なんか小さい場所に、でかいものがすむことができるか?とか
火山噴火とかでできた湖だったらどうやってそこにすめたのか?とか
それだったら最低でも百匹ぐらいはいないとおかしいし、
えさもたりないなどという理由もあげられています。
本とかをみれば、湖の怪獣とかはそのUMAが存在するかじゃなくて、
アザラシとか大きい魚とか、説を研究してるものがおおいですね。
それと猿説においても、なんでそんなに昔からいて、人とかかわりがなかったんでしょう?UMA解体新書という本ではビッグフットがアフリカから来た類人のいきのこりとかどうやってそんな東の果てにいったんでしょう?
行けにネッシーがっていって、しんじるのに象っていったら
いないというようなものですね。写真をみても日本じゃないんだろ?とかおもわないんですかね?

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0...@ntymgc024111.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

恐竜生存説とその理由
   - 05/2/10(木) 16:41 -
スレを自ら立ち上げるのは今回が初めてです。あくまで、仮説ですが。
話に入りましょう。私は、恐竜は(ドードー等も)絶滅していないと思います。
極論ですが、これには宇宙人が関与しています。キャトルミューティレーションや
その他の宇宙人による連れ去り事件を思い出してみて下さい。宇宙人はなにかしら連れ去ってますよね。原理は同じで彼らは太古に恐竜を一種ずつ連れ去り、時を得てそれをこの星に戻しました。度々飛来するUFOはそれらに栄養等を与える為にやって来るのです。
これ以上書くのは命が惜しいので控えます。管理人様並びにその他の皆様、長々
と下らない仮説をすみません。又、この書き込みが危険だと思った場合は削除を
お願いします。ご清聴ありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aae195.tcg.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:中禅寺湖
   - 05/2/10(木) 16:02 -
返信、遅れてすみません。
事の発端は、最初に圭さんが言った湖底調査ですよ。何故行ったのかは分かりません。話が飛躍しますが、スモーカーズ・フォレストやアマゾン、海、これらの場所
は未だに全てが明かされていません。こういった場所(中禅寺湖含む)には何か未知の生物がいてもおかしくないかなと思うのですが。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aae195.tcg.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:中禅寺湖
   - 05/2/8(火) 22:27 -
レス遅れました。旅さん、ご説明有難うございます。
動作の緩慢さの表現にザリガニを用いる辺り、リアリティを感じます。

かなり以前に、耳にされたとの事ですが
怪物騒動の発端となった出来事等について、何かご存知ないですか?
或いは、主伝説等もあるのでしょうか?
度々すみません...

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i60-34-88-39.s02.a015.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:中禅寺湖
   - 05/2/6(日) 22:26 -
圭さん、レスありがとうございます。
御免なさい、説明不足で。かなり前の話に聞いた話だったので、記憶が曖昧です。
強いて言うならば動きがザリガニのように遅かったと記憶しています。
動きが遅いというと、ワニ、カバ、恐竜(!)と色々浮かびますよね。
いずれにしても、あそこには何かいると思いますよ。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aab050.tcg.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:中禅寺湖
   - 05/2/6(日) 15:31 -
旅さん、初めまして。

それは↓の様に、正体はザリガニという事なのですか?
http://www2.fish-u.ac.jp/LAIZ/topics/zarigani/zari1.html
或いは、体節やハサミ等を有し
ザリガニを彷彿とさせる生き物という事なのでしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i219-167-245-77.s02.a015.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:中禅寺湖
   - 05/2/6(日) 1:23 -
私は栃木県に住んでますが、中禅寺湖の怪獣は地元でも有名
ですよ。一部ですが。只、私の聞いた話だとそれは巨大な
ザリガニのようだったという事です。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aar030.tcg.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:セイレーン 人魚
 涜神犯人  - 05/2/5(土) 22:37 -
▼首領さん:
>難しいと思いますがね。人魚は。

こういうのはありましたが
http://x51.org/x/05/02/0354.php
人魚と言えるかどうかは…?

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p2160-ipbf04obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

UMA目撃!?
 オレンジレンジ E-MAIL  - 05/2/2(水) 19:29 -
自分でいくつかUMAと思った正体不明の動物を紹介します。
以下は自分の勝手なネームです。
虹色尻高怪蜘蛛?

これは3年くらい前、僕が3年生ぐらいだっと頃、
低学年たちが何か騒いでるので見てみると、変な蜘蛛が一匹いました!
図鑑にそれに似たような蜘蛛はいませんでしたが、
大きさはハエ取り蜘蛛より一回り大きいくらいで、
しりが以上にでかくて、綺麗な虹色を帯びていて、口がハサミみたいになっていました。ポケモンで言うとアリアドスって感じでしょうか、
先生が来る前に誰かが木の椅子で潰してしまいました。
だから謎のままです。これに似たような生き物がいたら
紹介してください!!

虹色スカイフィッシュ!?

虹色ばかりですいません^^;
これはついこないだの事で
習字が弟より先に終わった僕は、
母に鍵を開けてもらって、一人で暗い車の中にいました。
そのときはたいして疲れたなかったのですが、
暗い空に白い物体が2〜3匹びゅびゅっと!右に向かって飛び交いました。
それは前のほうのガラスに映ってました。僕はビックリして目をこすって
今度は横の窓ガラスを見ると、白いスカイフィッシュといっしょに
虹色のスカイフィッシュが素早く通り過ぎました。
スカイフィッシュの中で一番大きかったのでボスなんでしょうか?
みなさん、これについて意見お願い申します。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0...@ntymgc007132.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:書き込み再開です
 オレンジレンジ E-MAIL  - 05/2/2(水) 19:17 -
▼yellowtailさん:
>ここで言って良いのか微妙ですが、はじめまして!
>そして引越し完了おめでとうございますw
>以前(かなり前)より度々サイトを拝見させて頂いていた者です。
>
>機会あれば今後もこのBBSに書き込ませて頂くつもりですので、
>もしかしたらご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、
>初心者ながら頑張るので(何を?)、なにとぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

嬉しいです!再開ありがとうございます!!
別の話ですが妖怪とUMAはどうゆう関わりがあるのですか?

あと自分は旧わたちんです

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0...@ntymgc007132.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:書き込み再開です
 yellowtail  - 05/2/2(水) 11:37 -
ここで言って良いのか微妙ですが、はじめまして!
そして引越し完了おめでとうございますw
以前(かなり前)より度々サイトを拝見させて頂いていた者です。

機会あれば今後もこのBBSに書き込ませて頂くつもりですので、
もしかしたらご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、
初心者ながら頑張るので(何を?)、なにとぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@172.16.162.52>
・ツリー全体表示

書き込み再開です
 管理人 iccan E-MAILWEB  - 05/2/1(火) 21:12 -
突然の引っ越しでご迷惑をお掛けしました。
とりあえず書き込みOKですので、どうぞ皆様ご利用下さい。
結局、何も代わり映えしない訳なんですが(苦笑)。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z229.61-115-105.ppp.wakwak.ne.jp>
・ツリー全体表示

7 / 46 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板トップ  
 88178
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6