崑崙の東を守ると言われてる聖獣とはなんですか?ずっと調べてるんですがわりません。みなさまのお力を貸してください。お願いします!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank221087086125.bbtec.net>
精霊について知りたいのですが、
精霊サイト知りませんか?
私は、Mayfer roomしかわかりません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@catv-203-110-225-185.ctk.ne.jp>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322...@p1100-ipbf210obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 07/6/27(水) 23:43 -
|
▼涜神犯人さん:
面白いです。
どこからそんなアイデアが!?
>牛の体に人の顔なのか、人の体に牛の顔なのか
どちらの姿も伝わっているようですね。
例えば「人の体に牛の顔」が初めに成立し、語られていくうち「牛の体に人の顔」というものが派生した可能性もあるかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@z252.61-45-85.ppp.wakwak.ne.jp>
|
涜神犯人
- 07/6/26(火) 13:03 -
|
件は、未来の出来事を予言したら
すぐに死んでしまうと言われています
今は、ダウン症の人も長生きできるようになりましたが
少し前(2〜30年くらい)前までは
治療しても20歳までの命と言われていました
まして、治療法の無かった時代はもっと短命だったでしょう
「ダウン症によるサヴァン症候群」というのが
件の特徴によく合致しているようです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322...@p1100-ipbf210obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322...@p1100-ipbf210obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
[名前なし]
- 06/9/4(月) 9:19 -
|
OCN翻訳
この非常に有用で有益なサイトを作るあなたの時間をとってくれたことをそのように非常に感謝します。Iは、あなたのサイトからたくさん学習しました。ありがとう!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p3075-ipbf07obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
Honda

- 06/9/4(月) 0:28 -
|
Thanks so very much for taking your time to create this very useful and informative site. I have learned a lot from your site. Thanks!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@87-248-183-183.starnet.md>
|
JESUS
- 06/6/29(木) 20:02 -
|
始めまして。JESUSといいます。早速ですが、だれかローレライについて知ってませんか?知ってたら。教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@p220208158239.tcnet.ne.jp>
|
伝説の男
- 06/6/23(金) 22:22 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@c202-138-94-139.customer.mni.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 06/3/1(水) 18:59 -
|
今、気が付いたんですけど、今夜7時(もう数分後ですね)のNHK教育で「ドラキュラ伝説」についてのドキュメントが放送されます。
ちょうど今、メルマガでドラキュラについて書いていたので、興味ありありです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z185.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp>
|
えごぼすらー
- 06/1/9(月) 19:25 -
|
管理人 iccanさん、お答え頂きありがとう御座います。
昔テレビのインタビューで水木しげる先生が、「鬼太郎も『妖怪』となってるけど、あれは向こうの連中から見れば『妖精』になるんだねぇ。」と話されていたので気になって質問しました。
>話はズレますけど、座敷童子は「妖精」なのでしょうか、気になります。
>もしかして幽霊なんてことはないですか?
どうなのでしょうね?「幽霊」というと元は人間で、死んだ霊の事とされてますから、座敷童子の元の、死んだ少年でもいたのでしょうか?
日本ではさらにややこしいことに「神様」もいますよね。「千と千尋」みたいに、どう見ても「妖怪」としか思えない化け物にも「神様」と呼んでますが、これは退治した妖怪が祟りを起こさないように「神様」に祀り上げたのが理由ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@128.116.151.202.cc9.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 06/1/6(金) 20:18 -
|
▼えごぼすらーさん:
はじめまして、当掲示板の管理人 iccanと申します。
私も大雑把な知識しか無いのですが、えごぼすらーさんの言われるとおり、妖精は西洋の概念が輸入されたものではないでしょうか?
いま私たちは妖精と聞くと、トンガリ帽子の小人や、ピーターパンに登場するティンカーベルのようなものを思い出します。
そこを敢えて日本のものはと考え直してみると、妖怪がそれに相当するのかな、ぐらいしか考えられないです。
話はズレますけど、座敷童子は「妖精」なのでしょうか、気になります。
もしかして幽霊なんてことはないですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z151.61-115-65.ppp.wakwak.ne.jp>
|
えごぼすらー
- 06/1/4(水) 19:29 -
|
はじめまして。新参者です。
初歩的な話で申し訳ありませんが、妖精と妖怪の違いが知りたいのです。
というか、「妖精」って、元々ヨーロッパのほうで生まれた概念でしょうか?多く西洋文化が導入される前の江戸時代までは妖精という概念は無く、座敷童子のような「妖精」のカテゴリーに入るキャラクターまで一緒くたに「妖怪」と呼んでいたように思います。(たとえが間違っていたらゴメンなさい。)
どうかお教え願えませんでしょうか?宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@128.116.151.202.cc9.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 05/12/2(金) 18:16 -
|
>■管理人からのお知らせ■
という上の投稿は、当サイト管理人を騙り、特定サイトへ皆様を誘導しようとする”宣伝”です。
とりあえず削除しておきますが、本当にわずらわしい!
皆様もこういった投稿は無視して下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z246.218-225-132.ppp.wakwak.ne.jp>
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/12/2(金) 18:16)
|
涜神犯人
- 05/10/27(木) 23:21 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p2189-ipbf15obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
涜神犯人
- 05/10/24(月) 14:44 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p2189-ipbf15obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
自分もココのページに書いてあること以外知らないんですけど
地元の人はイリオモテヤマネコとヤマピカリーを
あまり区別していなかったそうです
元々1メートル強のヤマネコと言う認識だったらしいのですが
学者さんが捕まえてみたら半分くらいの大きさだった
それで、「もっと大型種がいるはずだ」ということになったらしいですね
(蛇足)大きさでだまされてしまいますが
イリオモテヤマネコは遺伝的にはネコよりもライオンに近い種類だそうです
イリオモテライオンって名前にしたほうがいいかもしれませんね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; .NET CLR 1.1...@p1191-ipbf04obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
管理人 iccan

- 05/9/8(木) 21:23 -
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@z251.61-115-66.ppp.wakwak.ne.jp>